“不動滝”から塩尾寺、そして六甲最高峰へ
オフのなっちゃんと六甲山へ。
せっかくツレがいるので、正月明けに一人でうろうろしている時にふと見つけた「不動の滝」から続くコースを詰めてみることに・・。途中いくつも分岐があって、いろんな選択肢があったが、古いながらしっかりしたルートを辿って塩尾寺の裏手へ。もしかするとかつて塩尾寺への参拝道として使われていた道なのかも。途中でツチグリを見つけた。かわいい・・けど今頃なぜ?
700m越えくらいから、北側から風が当たる場所に霧氷ができていた。
六甲山で霧氷が見られる日数はそんなに多くないので、今日はラッキー。
キレイに風上側だけにミニサイズのエビノシッポがくっついてる。
途中でなっちゃんが持ってきてくれたコーヒーとお菓子でおやつタイム。山でいただくドリップコーヒーは最高!もっちりドーナツとデニッシュも美味しかったな。ごちそうさまでしたー。
霧氷のトンネルみたいになっているところもあって、とってもキレイだった。いい日に来たなー。
コケにも着氷。
山頂部は「ここはドコ~?」って感じの景色に。
なんだかとっても儲けたよーな気分に・・
魚屋道を有馬へ下り、銀の湯に入ってイッパイ飲んで帰った。いやいや、楽しい一日であった。なっちゃんありがとう。


六甲山で霧氷が見られる日数はそんなに多くないので、今日はラッキー。





なんだかとっても儲けたよーな気分に・・
魚屋道を有馬へ下り、銀の湯に入ってイッパイ飲んで帰った。いやいや、楽しい一日であった。なっちゃんありがとう。
| 固定リンク
コメント
やっや!羨ましき平日山行ですね。
東六甲はarutuはほとんど未踏の地です。
霧氷の裏六甲もいいですね。有馬温泉でひと風呂。。。ビールが。。。です。
投稿: arutu | 2010年1月22日 (金) 22:53
arutu さん、こんにちはー。
霧氷の六甲はとってもきれいでしたー。
そんなに寒くないのに意外でした。
歩いた後の温泉ビールは最高♪ですねー。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2010年1月23日 (土) 07:03