« 初代“湯沸しぺんちゃん”がついにダウン・・ | トップページ | 巡礼街道うろうろ・・ »

黄砂の六甲山にて、駐在と高山植物園

夜半から大嵐が吹き荒れ、1003210009明けるとどんよりと黄みを帯びた霧の朝となった連休中日。なんだかんだで出遅れて、珍しくケーブルで山上へ。
もちろん展望はまったくない。風も強くてめっちゃ寒い。





1003210013さすがにお客さんも少なくて、観察会の参加者もゼロ。当番二人で“自主研修”に出るが、あまりの寒さにすぐ帰ったりなんかして。午後は晴れてきて、オルゴールミュージアムの池にカエルの卵があるってツイッター情報が入ってきたので、図鑑を持って見に行った。
が、池の周りは工事中で、案内人二人で覗き込んでたら怒られてすごすごと退散。

1003210015ミツマタが咲いていた。

3月いっぱいはガイドハウスの開館時間が15時までなので、閉館後に高山植物園へ寄り道することに。





1003210032ガイドハウスにおいてあった割引券を持って行ったら「これ去年度のですねぇ」と言われ、ちとへこみそうになったが、窓口の方は「今回だけは・・」と100円引きにしてくれた。こーゆー臨機応変な対応してもらうとうれしいな。けどガイドハウスに言っておかないと!
園内はまだ冬のような景色だけど、地面を割ってスプリングエフェメラルたちが顔を出している。

1003210060キクザキイチリンソウ、バイカオウレン、ミスミソウなど、六甲山では普通見られない珍しい花々がいっぱい咲いている。






1003210064ミスミソウは初めて見た。色やカタチも微妙に個体によって違ってて面白い。







1003210077バイカオウレンもぜひ見たかった花。とても可憐。

で、閉館間際までうろうろして、東口から出て一番近い「石切道」を下ってたんだけど・・例によって“最終下山者”っぽいので、慎重に足を運びつつ、白鶴美術館あたりまで来たときに銀杏クンからメール。「BIGMAN前はえらい混雑です」「うへっ・・?」

飲み会、18時スタートだったじゃんっ!時刻は17:58。ゴメンっ・・・っと猛ダッシュ。ってワケであとで。

|

« 初代“湯沸しぺんちゃん”がついにダウン・・ | トップページ | 巡礼街道うろうろ・・ »

コメント

urijiiさん、もしかして昨日お目にかかりました?
まぁ六甲山をうろうろしてると、きっとどこかでお会いしたりすれ違ったりしてますよねー。

昨日はホント、風が冷たくて寒かったですね。
うってかわって今日は春めいていましたが・・・

これからは六甲山もますます楽しみな季節になりますね。

投稿: にゃみにゃみ。 | 2010年3月22日 (月) 20:36

駐在お疲れさんでした。ニャニャミさんてどなたかなと思いながら見ました。。。
黄砂がひどかったですね。

山へ行くモチベーションも上がりませんでしたが。昼からはすばらしい天気になりましたね。。

投稿: urijii | 2010年3月22日 (月) 19:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 初代“湯沸しぺんちゃん”がついにダウン・・ | トップページ | 巡礼街道うろうろ・・ »