大荒れの日曜日はエイド@駒形ハング
晴れの土曜日から打って変わって大荒れの日曜日。夜半に窓を叩く雨音と風のうなりで目が覚めたほど。小豆島のレースはどうなるんやろ・・などと思いつつ、予定通り駒形へ。
クライミングそのものがとっても久しぶりなんだけど・・ここ1年余りの“山ヤ休眠”中、外岩と言えば昨年末にarutuさんと行った小豆島、4月に道場周辺清掃活動の帰りにちょろっと行った不動岩くらい。エイドクライミングとなるといったいいつからやってないんだか。朝からすでに全身筋肉痛でボロボロ状態だったのだが、TR張ってもらってフリールートを1本。
その後エイドをやったけど、冬の本チャン用に調整したままのエイダーはリストループが長すぎて、ステップもクランポン仕様でびみょーに乗りにくい。軽量化で4mmコードを使っているため、巻き込んだときに足に当たるととても痛い・・なんだかんだで1本目、最上部まで張ってくださったちょー長いルートは途中で挫折。2本目は壁の半分だったのでなんとか終了点まで登ったものの、3本目はもう“ごちそうさま”状態でパス。お昼過ぎに帰られるN師匠と一緒に降りて、大北さんで軽く祝杯をあげて帰って来た。
全身乳酸漬けって感じで、今とってもタイヘンなんだけど、久々に筋肉痛の快感を思い出した。やっぱ楽しいかもねー、クライミング。
| 固定リンク
コメント