« ぷち旅@但馬路② 竹田城址 | トップページ | おかきの播磨屋 生野総本店 »

但馬路③「竹田寺町通り花しょうぶ祭り」

竹田城の麓、JR播但線竹田駅周辺はしっとりと落ち着いた古い街並みが残っている。10061500741006150082
駅の西側は石畳の道で「寺町通り」と呼ばれ、お地蔵様が祀られていたり、お寺が軒を連ねるエリアとなっている。



1006150083清らかな水が流れる竹田川沿いでハナショウブが見頃を迎えていた。毎年6月中旬には「竹田寺町通り花しょうぶ祭り」が行われるのだとか。






1006150071








1006150076








1006150079★イベントの概要 ・・・ココ!

|

« ぷち旅@但馬路② 竹田城址 | トップページ | おかきの播磨屋 生野総本店 »

コメント

昨日、私は子供を連れてその方面へ行ってたのです。
はまかぜの車窓から、花しょうぶが見えました。
お寺だなぁと思ったら花がきれいに咲いていて
きれいだなぁーと思って見たところでした!
午後は暑かったですね!
帰りは北近畿だったので、丹波竜の看板くらいしか、、、

竹田城址は去年の夏に行きました。
中腹の駐車場から「近道」って書いてある山道、急な階段を登って、帰りはコンクリの車道のような道から下りました。
朝はもやっていたんですか?雨だったんでしたっけ?
朝もやの竹田城を下から見るのもいいですよね(見たことないけど)

ダムと播磨屋は未踏の地なのですが、近舞使うと行けないんですよね:;

投稿: kay | 2010年6月17日 (木) 23:36

竹田城址はとってもいいですねー、
思わず古城フェチになりそうでした。

朝霧に浮かぶ姿がとても美しいそうで、
11月~2月くらいの寒いときに見られるのだとか。
また行ってみたいところです。

ハナショウブは車窓からも見えましたか。
いい時期に通られましたね。

播磨屋さんの生野総本店はなかなかいい感じでした。
機会があればぜひ・・・

投稿: にゃみにゃみ。 | 2010年6月18日 (金) 07:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ぷち旅@但馬路② 竹田城址 | トップページ | おかきの播磨屋 生野総本店 »