« 雨でも・・・ | トップページ | ぷち旅@但馬路② 竹田城址 »
朝4時半に起きて、西へ・・集合し、一路北へ・・日本海に注ぐ円山川水系の多々良木川上流部に建設された高さ64.5メートルの「多々良木ダム(たたらぎダム)」。ロックフィル式のダムで、上部調整池である黒川ダムとの間で揚水発電を行っており、水力発電所としては国内最大規模。黒川は播磨灘に注ぐ市川の上流にあたり、分水嶺をまたいで利用されている非常に珍しいケースだそうである。土砂降りの雨のなか、3時間かけて徒歩でダム湖を一周しましたが、何か?雨脚が強まってからは傘なんか全く役に立たず、靴の中は水がたまってるわ、パンツは裾からずぶぬれ・・だったけど、可憐なササユリに出会えたのが何より。
2010年6月16日 (水) 07:50 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント