お盆山行Part-Ⅰ ①針ノ木雪渓
久しぶりに北アルプスの縦走プラン。扇沢へダイレクトに入れる「さわやか信州号」を利用し、早朝に現地着。さすがに涼しい。
事前に郵送したつもりの登山計画書が、切手を貼り間違えて戻ってきたため、入山口で提出。雪渓の状態などを聞いて歩き始めた。今回のパートナーは、“Twitter”つながりのmichikoさん。彼女との山行は初めてだけど、日ごろのつぶやきを見てるとだいたいの人となりはわかるので不安は全くなかった。
のんびり歩いて2ピッチほどで雪渓が見えてきた。
お花もいろいろ咲いていて、歩いて楽しい道。雪渓尻へは手すり付の橋がかけられ、ほとんどの人がココで軽アイゼンを装着している。
上部の傾斜が強い部分はすでに夏道になっていて、全体的にスプーンカットが形成されていると入山口で聞いていたが、ノーアイゼンの人は自分以外ほとんどいなかった。
夏の剱沢でアイゼンをつけてる人ってあまり見ないけど、なんでかな?5時間ちょいの登りで針ノ木峠・針ノ木小屋に到着。
昔々、扇沢-種池山荘から西穂まで9日間の大縦走をしたときに通過した懐かしい場所。
でも小屋は改装されてとてもきれい。
素泊まりの手続きをして、荷物を置いて針ノ木岳までお散歩に。山頂からは、黒部湖・剱岳を見渡すことができた。
南側はガスでなーんにも見えなかったけど・・夕食は自炊で、前菜にカプレーゼ、それからプリモにチーズフォンデュのつもりが・・・なななんと、ワイン1リットルと牛乳500mlはがっつり担ぎ上げたのに、チーズを忘れるという大失態・・
やむなく、フォンデュの具材はガーリックソテーとなって・・
関西から来ておられるという別パーティの方々も巻き込んでの宴会モードに。〆はパスタ。にゃみにゃみ食堂特製ペンネアラビアータ。
あれれ?山行記録じゃなくて食いネタになってしまった。ともあれ、涼しく快適な山の一日を過ごすことができたのであった。
が・・・
夜半に雨・・・
| 固定リンク
コメント
何処へ?
お気を付けて行ってらっしゃい
投稿: HIROganesh | 2010年8月 8日 (日) 09:10
とりあえず“パート1”、無事下山しました。
が、なんとまだ旅の途中・・・
投稿: にゃみにゃみ。 | 2010年8月11日 (水) 16:48