雪彦で“お約束”の雨に祟られた件。
ええ、どうせ“組み合わせ”が悪いんです。またしても土砂降りの雨に遭いましたが、何か?前夜泊で雪彦山へ行ってたんです。2010歩き初め 台高スノートレッキングツアーのときのメンバーで。極にゃみ的にはちょー久々のマルチだし、カンタンなところ・・ってコトで、地蔵東稜に取り付くことに。ところが、リーダーは足が速い。私ゃ歩くのが遅い。長距離だったらオーバーペースはバテるから無理しないのだけど、1ピッチ弱だし、がんばってくっついてくのも修行か?と思って必死で歩いたものの・・
朝から気温が高くて滝汗、取り付きですでにへろへろ。が、久々のマルチってことで水は1リットルに切り詰めたため、あまり飲めなくて、完全に脱水。一日しんどかった・・よいこの皆さんは水分は充分に摂取してくださいよ。
で、オーダーは組長→Ryoさん→にゃみ。という順番。しめしめ、超楽勝の3ピッチ目木登りトラバースやんけ。と喜んでいたのもトコノマ・・・。あちゃー。最終ピッチの核心が回ってきた!「ええーっ。コワいんですけどー」と言ってみたものの「ココが唯一面白いんやんけ」と軽くいなされ、ビビリながらリード。
忘れるほど長らくリードクライミングはやってないけど、結果的には楽しかったなぁ。ってか15年くらい前からレベルが変わっとらんのー
で、正面壁のどことやら?へ継続するつもりが、にわかに天気が悪くなってきて、今にも降り出しそうな気配。
で・・
短くてカンタンなところ・・ってコトで、右カンテへ。またしても組長→Ryoさん→にゃみにゃみ。の順で、3ピッチ目でトップアウトしたとたんに雨がパラパラ。全員登り終えたとたんに完全な土砂降りに。2年前のアノときを思い出しましたよ。何かに祟られているとしか思えないんですけど・・・。
そうでなくてもいつも湿っててずるずる滑る裏道登山道をずぶぬれになりながら下山、雪彦温泉でさっぱりして帰途についた。このメンバーの“お約束”?王将でがっつり食べて帰りましたとさ。
ああ、雨には祟られたけど、楽しかった。ありがとうございましたー。
| 固定リンク
コメント
やあ~。この時期に雪彦山ですか~。地蔵の東稜が想像できるけど、風があったら快適だったかも。
でも、なんだか雪彦山にいきたくなりました。
投稿: arutu | 2010年8月22日 (日) 22:48
そう、“この時期に雪彦”・・・・なんですが。
でも、ヒルは1匹も目撃しませんでした。
東稜の取り付きは暑かったけど、
1ピッチ登るとあとは風が吹き抜けるので、
案外快適でしたよー。
土砂降りにさえならなければねー。
地蔵のアタマで雷ゴロゴロいいだして、
ちょっぴりコワかったですけどー。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2010年8月23日 (月) 08:06
雨でヒル被害なしですか、うらやましい。
こちらは夕立池郷でヒルに5カ所吸われました。全員献血してコロコロに太ってました。みるみる増水したので一目散に逃げてたので気づかず。か~ゆ~い!!です。
投稿: なつ | 2010年8月23日 (月) 09:48
うーん、ヒルに会わなくてよかったですね。
以前、雪彦では、県外からもずいぶん献血しました。
池郷では、アプローチですでに献血しました。
あいつらは、靴からも這い上がって来るんでしょうね。
木酢液、タバコの灰、パッチ、スプレー、気合、
すべて×でした。トホホ・・・
こちらは、全く雨なしで、少し深刻です。
投稿: hori | 2010年8月23日 (月) 21:02
なっちゃん、献血お疲れさまでした~。
5箇所とはまた、盛大に献血したものですねー。
考えただけで恐ろしい。
horiさん、県外からも献血ありがとうございます(?)
今回「ヒル下がりのジョニー」を試してみましたが・・・
ヒルがいたのかどうかわからないけど、とりあえず靴にスプレーしまくって被害ゼロ。
でも靴がぬるぬるになってしまって、帰ってすぐ洗う羽目に・・
ヒルノックとかヤマビルファイターはそーゆーことはないのですが・・・ジョニーは「人体にやさしい」そうです。
ヒルにも優しかったらどうしよ?って言ってたんですけど・・
投稿: にゃみにゃみ。 | 2010年8月23日 (月) 21:46
AB型ヒルトーク?(^-^)/と思ったら、arutuさんがいましたね(^O^)
投稿: なつ | 2010年8月23日 (月) 22:44
AB型ヒルトーク!
それは笑える・・・
投稿: にゃみkにゃみ。 | 2010年8月24日 (火) 07:08