« 群馬DE温泉&ハイキング | トップページ | 西から東から、美味なる到来物に舌鼓。 »

群馬DEそば宴会

温泉&散策の後、一路目指したのは群馬の総長宅。
Dsc02302上州の山々を眺めながら群馬県南部を目指す。








Dsc02321極にゃみ的には、前回前々回に引き続き、なんと3度目の訪問。エスじいさん、お久しぶり。こんにちは(彼は人間の年齢に換算すると100歳超えらしい。それにしては童顔で可愛い)。





Dsc02309下山組6名+6名の総勢12名での大宴会。








Dsc02306なんたって今回のツアーで一番楽しみにしていたのは、総長の手打ちそば。
到着したときにはすでに半分工程が終わっていて、ちょうど見事な手つきで生地を伸ばすところから拝見。




Dsc023073本の棒を駆使して伸ばしたあとは、見事な手つきで切って切って・・・







Dsc02319絶妙に美しいそば切り完成!感動・・・!
のど越しも風味も文句のつけようのない絶品そば。
つゆももちろん自家製で、築地市場で材料を仕入れておられるとか。
昼間に食ったそば屋のつゆよりはるかに美味かった。


Dsc02313用意してくださったお酒は、地元群馬泉の「淡緑」。極にゃみ的に大好物の銘柄だ。
さらりとした飲み口、ふんわりと香り高く、なんとも品のある優しい味わい。





Dsc02315もう1本は、尾瀬の銘酒・永井酒造の「水芭蕉」。こちらもさらっとしているけれど、米の旨みがしっかり感じられる飲み応えのある酒。
どっちも美味しかったなー。しかし、さすがに2日まともに寝ていないので、あーっと言う間に記憶レスになって、宴席から離脱してしまったにゃみにゃみ。であった。

|

« 群馬DE温泉&ハイキング | トップページ | 西から東から、美味なる到来物に舌鼓。 »

コメント

蕎麦好きにはたまらん写真ですなぁ・・・

美味い蕎麦が食いたくなってきた

投稿: HIROganesh | 2010年9月22日 (水) 18:15

あー、HIROganesh さんも蕎麦好きさんでしたよねー。
私も毎食蕎麦でもいいくらい。
(って毎食パスタでもうどんでもゼンゼンいいんですけど)

この人の打つ蕎麦はホントプロはだしなんです。
本職はエンジニアさんなんですけど、研究熱心なんでしょうねー。

投稿: にゃみにゃみ。 | 2010年9月22日 (水) 20:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 群馬DE温泉&ハイキング | トップページ | 西から東から、美味なる到来物に舌鼓。 »