落とし物が帰ってきた! ・・&祝杯。
火曜日の夜、大正区のヒミツスポットで山ヤな宴会のあと、JRの大正駅から環状線に乗った。PiTaPa/ICOKAカードで改札を通って、大阪駅で下りようと思ったらパスケースがない!
いつも背負ってるパックのサイドについているメッシュポケットに入れていて、これまで一度も落としたことなんかないのに・・改札口の係員さんに申し出たら、すぐに乗車駅に問い合わせてくれたが、見当たらないとのこと。やむなく遺失物登録をして、運賃を精算。
帰宅してすぐ、「PiTaPaコールセンター 紛失・盗難デスク」に電話をかけて、カード機能を止める手続きをした。深夜ではあったが、係員の方がすぐに電話に出てくれて、テキパキと対応。VISAへの手続き依頼もPiTaPaコールセンターから行ってくれるとのことで助かった。
ただ、カードの機能はいったん止めると復活できないので、もしすぐに発見されて手元に戻ってももう使えないのだけれど、クレジット機能がついているのでやむをえない。結局、紛失した翌日の午前中に、JRの「忘れ物承り所」から電話があって、発見されたとのこと。さっそくその日の夕方、受け取りに行って、無事手元に戻った。どういう経緯で発見されたのかはわからないのだが、拾って届けてくださった方、ありがとうございました。
★JR大阪駅 忘れ物センター 06-6346-4404(8:00~20:00)
※窓口が変わっています(2012.11.10追記)
問い合わせ先はコチラ…JRおでかけネット・お忘れ物をしたら
再発行のカードが届くまで、電車に乗るたびにキップを買わなきゃいけなくてちょーめんどくさいのだけど、しょーがないなぁー。しっかし・・・
松茸酒などをイタダいてゴキゲンさんだったのが、落としたことに気づいた瞬間、完全に酔いが吹っ飛んで、駅の係員さんに詳細に状況を説明してる自分に驚いた。
「22時53分過ぎに改札を通り、役務室前のトイレに立ち寄って、22時59分発の大阪方面行きに乗車しました・・」だなんて・・何でそんなに正確に覚えてたんだろう。酔っ払いの不思議・・・で、昨日一緒だった酒飲み仲間が「大事なものが見つかったお祝いでイッパイ行きましょう」とか言うもんで(?)、例によって新梅田食堂街の立ち飲み屋へ。
コノひとたちとはたまに来るんだけど、いつも美味しい季節のメニューがいろいろある。安さだけがウリの立ち飲み屋とはひと味違う、とてもいいお店だ。お造りの盛り合わせは、オナガダイ・カンパチ・ホタテ。
オナガダイは、鯛の仲間ではなく、スズキ目の魚で「ハマダイ」とも呼ばれるちょっと珍しいお魚で、軽く炙ってあるのが香ばしくて美味。
まだ帰ってしなければいけないことがあったので、ちょびっとだけ飲んで先に帰ったけど、久々に美味しかったな。
★陽菜ひょうたんや
大阪市北区角田町9-25 新梅田食道街1F 06-6362-7087
日曜定休
| 固定リンク
コメント
博多まで・・・えらい長旅でしたね。
よくぞご無事で・・・・
うちの子は環状線をぐるぐる・・・かな?
JRサンの対応はホント、充分ありがたいものでした。
そういえばこの宴会のときに、こうちゃんそばの話題も出てましたねー。
私がこうちゃんそばのファンだって言ったら「なんでソコとソコが知り合いなん???」と不思議がられました。ははは・・・
投稿: にゃみにゃみ。 | 2010年11月 1日 (月) 08:25
やう 似たことしてる・・
ボクの忘れ物クン 博多まで いかはりました~
でも ちゃんと送ってくれるんですね・・
国鉄とちがうなあ・・と思えた瞬間でした。
投稿: やっすん | 2010年11月 1日 (月) 08:14