初忘年会@道頓堀地ビール
今年初めての忘年会ってコトで久々にミナミへ。松竹座の地下にある“道頓堀地ビール”が飲める店「たちばな」に行った。上面発酵の地ビールを店内の設備で自家醸造しているとか。ふわっと香り高い濃色のアルト、フルーティでエレガントなケルシュの2種が楽しめる。
「サチユタカ」という品種の大豆を使った自家製豆腐もウリみたい。名物の“ざる豆腐”はほんのり甘くて、滑らかな食感が美味しかった。
中央市場から仕入れる鮮魚も自慢とかで、お造りを突っつきながらビール、日本酒、焼酎・・・とちゃんぽん。
★四季自然喰処たちばな 道頓堀本店
大阪市中央区道頓堀1-9-19 大阪松竹座B2
06-6212-6074
11:30~23:00 無休さらにハシゴ酒・・で、宗右衛門町の路地裏にあるレトロな“スナック”へ。面白いママさんがひとりで切り盛りしているお店で、カラオケまで歌って帰ってきましたとさ。
久々のミナミの夜は楽しかった。ありがとうございました~。
| 固定リンク
コメント
>カラオケまで歌って帰ってきましたとさ…
あらら…カラオケですか…昔はよく行きました~。
カラオケ好きな上司がいましたので、飲み会のあとは必ずカラオケで〆たものでした
懐かしい響きだ。
最近はとんと行きましぇ~ん



って言うより…
歌える歌がない
歌詞もよく分からんし、意味不明
メロディーもうまく乗れない
これって…あたしだけ?
宇宙戦艦ヤマトのような曲…誰かつくってくれ~
私もこれから 初忘年会に出勤してきまあ~す。
投稿: はりせんりりー | 2010年12月 1日 (水) 17:14
初忘年会ですかー。楽しまれましたでしょうか。
カラオケ、年に1回くらいしか行かないけど、好きは好きなんですよね。
けど、新しい歌なんかマッタク知らないので、いつだって30年くらい前の古い曲ばっかりですよー。
ド演歌とかもじつは好きなんです。
でも「ヤマト」はよう歌わんなー。
難しそう・・・
投稿: にゃみにゃみ。 | 2010年12月 1日 (水) 17:24
>ド演歌とかもじつは好きなんです
最近…アタシも好きになりましたわ
嘆き、愚痴、恨み、嫉妬、うぬぼれなんかをメロディ-に乗せて浄化して世の中に送り出したものが演歌…
負の感情は文化を創ってきたのかも
不倫は文化だ…なあんて、あながち外れていないかも!
今日も二回目の忘年会だあ~
投稿: はりせんリリー | 2010年12月 2日 (木) 13:46
えええー、忘年会の連チャンですかー。
それは豪勢!
ド演歌って、なんか歌うとスッキリするんですよねー。
流行系の歌って「うまく歌わなきゃ」とか「節が外れないように」とかって思うけど、ド演歌だと少々外そうが間違おうが、それはそれでウケるし
では今宵の忘年会も楽しんできてくださいねー。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2010年12月 2日 (木) 13:55