« 芋の変身物語・・・ | トップページ | 二日酔いで徘徊@神鉄沿線 »

日本酒ASC@ありえないラインナップ

岩手、新潟、福井、大阪・・美味なる日本酒オールスターキャスト。Dsc09643通常では入手できないようなレアな銘柄も含め、とっておきの美酒がそろい踏みの超贅沢宴会が某ヒミツの会場で執り行われた。
左から、銀杏クンが送ってくれた岩手の吾妻嶺。岩手産酒米にこだわった「悠楽」、自社田栽培米「ぎんおとめ」の生酒。個性的で力強い旨さが印象的な美酒だった。
新潟からは、長岡で10年暮らしたHIROさんが地元の酒屋さんのツテで特別に取り寄せてくださった2本。栃尾の棚田で栽培された「越淡麗」を100%使った「壱醸」、〆張鶴の「大吟醸金ラベル」。どちらも、すっと舌になじむ、とても“綺麗”で気品を感じる酒。
そして、mikanちゃんのとっておき、交野・山野酒造の大吟醸“富楼那”。さすがさすがの美酒。毎回感動している。
かぴさんが送ってくれた福井「梵 吟粋 純米吟醸 中取り冷やおろし」と「白岳仙 ひやおろし原酒」。どちらも極にゃみ的にとってもお気に入りの銘柄で、しみじみ旨い。

Dsc09646まーこれだけとびきりの酒が揃うと、日本酒好きとしてはもう夢見心地。利き猪口持参で利く利く。
鍋担当Umeちゃんが用意してくれた湯豆腐にはじまり、つみれ鍋をつっつきながらまったりと。
mikanちゃんが見つけてきた北海道の「なべこわしつみれ」という、かじかのつみれも、初めて食べたけど美味しかった。


Dsc09649シメは・・・クライマーにして、旅料理人でもあるHIROさん特製のカリー!
あっさりとした「アルタマ」(たけのことじゃがいものカリー)、美しい緑色のほうれん草カリー、コクのある海老カリーと3種類も作ってくださって、どれもど真ん中ストレートな美味しさでうっとり・・写真撮るどころの騒ぎじゃなかった
ありえないような美味三昧で、幸せすぎる夜が更けていったのだった。
あーどれもこれもホント美味しかった。ご馳走さま。

|

« 芋の変身物語・・・ | トップページ | 二日酔いで徘徊@神鉄沿線 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 芋の変身物語・・・ | トップページ | 二日酔いで徘徊@神鉄沿線 »