エキストラ体験@『阪急電車』
有川浩さん原作、阪急電鉄今津線が舞台の小説『阪急電車』が映画化されることになり、11月26日から撮影が始まっている。ナゾの機材を積んだ短い“回送車”が走っていたり、宝塚駅でシェードを下ろした車内で撮影が行われていたり・・というのを目撃していたのだが、せっかく沿線やし、と、エキストラ募集があったときに登録しておいたのが“当選”となったらしく、今日なんと人生初“エキストラ”体験をしてしまった。
撮影場所は、宝塚線の雲雀ヶ丘花屋敷駅付近(近くはないか?)にある阪急電鉄平井車庫。
前半の部で“翔子”が小林駅で下車したあと、仁川駅までの間の車内でケンカになる“ミサ”と“カツヤ”のシーンらしい。
「らしい」と言うのは、撮影が行われている車両の隣の車両の乗客役だからで、実際にお芝居をしているところは全く見えないのだ。しかも、背景として映り込むのは私が座っている向かい側の座席だけみたいで、要はニギヤカしで座っていればいいだけのお気楽な役回り。
映画の撮影シーンの雰囲気だけ楽しんできたけど、なかなか面白かった。
夜だけど、照明が当てられた車内はまるで昼間みたい・・・ついでに、「食事は出ません」という話だったのだが、「人数を間違って発注してしまって余ってるので、夜の部の皆さんもどうぞー」って言われて、ちゃっかりいただいてきた。
今日のメニューは、丼もの2種から選べて、具沢山の豚汁。ご馳走さまー。
帰りはマイクロバスで駅まで送ってもらってらくちん。なかなか面白い体験だった。
| 固定リンク
コメント
エキストラいいな~
映画に参加できるなんて、記念に残るいい経験ですね。
私も近くで撮影あるなら参加したいと思っていたけど、応募時期見逃して、気がついたら締め切り終わっていました。ガーン。
結構な倍率だったのかな?
どんなもんか覗いてみたかったなー
お芝居は見れないんですね、でも炊き出しみたいな食事が出て、へぇ~。です♪
投稿: だりあ | 2010年12月11日 (土) 16:43
倍率高いかもですねー?
「参加可能」って5つくらい返信してたうちのひとつだけが参加OKだったんで・・・
まったく写ってないんですけど、経験として楽しかったですよー。撮影現場が(演技の部分はさておき)どんな風になってるのかを見られたっていうのが・・・・
投稿: にゃみにゃみ。 | 2010年12月11日 (土) 17:39
こんなん 大好きです・・
次回は ぜひ 連れて行ってください・・
エキストラの”えきすとら”で・・
食欲も ”エキスとラ”ですが・・
投稿: やっすん | 2010年12月20日 (月) 06:14
>食欲も ”エキスとラ”ですが・・
来年はウサギ年ですが・・・
食欲”エキスとラ”なやっすんグルメワールドに私も連れてって~
投稿: にゃみにゃみ。 | 2010年12月20日 (月) 07:04