雪の六甲山 ~ガイドハウス駐在
ホントは2月上旬が当番だったのだが、都合で交代してもらって本日駐在。少し早く家を出て油こぶしを登ったが、上のほうは踏み固められた雪がところどころ残っていた。
山上に出る少し手前は、登りはまぁよかったのだが、下りはけっこう怖かった。山上エリアでは、まだ新雪みたいな感じのところもあって、意味もなく歩いてみたりなんかして。
花のない時期ではあるが、アセビのつぼみがずいぶんと赤みを増していた。
寒さは少しましな一日だったのだが、やはり訪れる人は少なくて一日のんびり。午後にツイッター仲間のFukuzoさんご夫妻がアイスガーデンへ行く途中で立ち寄ってくれた。
★七曲滝はばっちり氷結してたらし。
| 固定リンク
コメント
七曲滝の氷を見た帰りに記念碑台まで行こうかなって思いましたが、つい帰りを急いで天狗岩南尾根コースから降りてしまいました。
やっぱり直感というか閃きというか、それに従ったら良かったなァ
滝は前の頃ほど立派ではありませんが今年は凍っていましたょ
投稿: tan | 2011年1月23日 (日) 22:36
お会いできなくてざんね~ん。
でも氷瀑が見られてよかったですね~。
ここ数年はなかなか発達しないですもんね。
見に行きたい・・・
投稿: にゃみにゃみ。 | 2011年1月24日 (月) 07:24
駐在お疲れ様でした。山登りブームのようですが、
無償で縁の下を支えている人達の存在があるんですね。
大寒を過ぎてもまだまだ寒いのですが、
晴れた日に眺める山は少し色を変えてきているように見えます。
春を待つ花芽や葉芽が柔らかい色を添えているのかなと思うと、暖かさを感じます。
七曲滝、見事ですね。
人間の手の入らない美しさは言葉を超えますね。
人が誰も来なくても、毎年毎年変化しながら
この姿を見せるのでしょう。
そのとき、見ているのは・・・
投稿: masakohan | 2011年1月26日 (水) 07:04
冬の山では、生きものの気配も薄くて、
滝も凍りついて、時間が止まったかのようですが・・・
じつは春に向かってどんどん変化しているんですよね。
人なんていてもいなくても自然はダイナミックに移ろっていく・・・
そ~っと覗き見をさせてもらうのが楽しいです。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2011年1月26日 (水) 07:31
わ〜!
今頃気づきましたが、画像リンク貼ってくれてたんですね!
ありがとうございますぅ。
masakohan&にゃみ姉さんのコメントに暖かい気持ちにさせられました!
投稿: Fukuzo | 2011年1月26日 (水) 12:34
Fukuzoさん、
こんにちは。先日はわざわざ立ち寄ってくださってありがとう。
そうそう、勝手にリンク張ってました。
せっかくの氷瀑ですからねー、見て欲しくて。
ステキですよねー。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2011年1月26日 (水) 12:46
Fukuzoさん、
すてきな写真をありがとうございました。
仕事が山盛りで、山が遠ざかっていく気分に
なりかけていたのですが、
この写真を見て、
現地に行って見たい!と思いました。
現地に行けば、「見る」以上の何かが
きっとありますよね。
「そうやそうや!」と
うちのくらむぼんも言っているようです。
投稿: masakohan | 2011年1月26日 (水) 13:00