« 2011年 初詣 | トップページ | 滋賀県湖南 金勝アルプス »

京都「大文字山」初詣ハイク

初詣ハイキングってコトで、ツイッター仲間のDsc00468michikoさんにご一緒いただいて京都の東山へ。山科駅から毘沙門堂にまずお参りし、沢筋のコースから大文字山へと登る。





Dsc00476道に残っていた雪は問題なかったのだが、木に積もった雪が溶けて雨のように降ってくるので、びしょぬれになってしまった。




20110102123226大文字山の山頂で、michikoさんが持ってきてくれた手作りおせちと、にゃみにゃみ食堂の白味噌味洋風雑煮でランチ。お重に美しく詰められたおせちを見たほかのパーティの人が「写真撮っていいですか」って来られて、ちと鼻高々な私であった。


Dsc09885食後は、michikoさんが用意してくださった葩餅(はなびらもち)でお薄を。お正月から野点を楽しんでしまった。
ちっちゃいパックからお節のお重やら野点セットやらお菓子の箱まで出てきたのには感心・・まさに“ドラえもんパック”状態。

Dsc09917火床のところから銀閣寺へ下り、南禅寺を通って、インクラインとねじりまんぽを見て、知恩院さんの門前から八坂神社へ。

←お耳溶けてるけど、うさぎさん?


Dsc09972さすが正月の京都はどこもかしこも大賑わい。
梅田行きの阪急特急は通勤ラッシュ並みで、背中のパックがはた迷惑なので、空いている準急で途中2本も特急に追い抜かされながらのんびり帰ってきた。“背中モデル”でおつきあいくださったmichikoさんに感謝。

ちなみに、「ねじりまんぼ」と言うのは

蹴上のインクラインをくぐるこのトンネルのこと。
Dsc09955「まんぽ」と言うのはトンネルの方言で、トンネル内部のレンガの貼り方がねじれていることからこのように呼ばれているとか。
強度を増すための工夫であるらし。



Dsc099561890年に完成した琵琶湖疏水の建設に尽力した当時の京都府知事、北垣国道氏の揮毫で、東側には「雄観奇想」、西側は欠けていて判読できないのだが「陽気発処」と書かれているらしい。いずれも漢詩の一節。

|

« 2011年 初詣 | トップページ | 滋賀県湖南 金勝アルプス »

コメント

にゃみさん、新年明けましておめでとうございます。

元旦、今日と年初からトビ跳ねておられますね。
今年も様々なレポート楽しみです。

今年も宜しくお願いします!

投稿: arutu | 2011年1月 2日 (日) 21:00

arutu さん、
明けましておめでとうございます。
にゃみにゃみ。は年中無休24時間営業で
ガンバっております(?)

「遊んでるだけでわ?」とゆー声は強制終了して、
ガンガン行きます。

今年もよろしくお願いします。

投稿: にゃみにゃみ。 | 2011年1月 2日 (日) 21:42

大虎ではなく大寅では?

投稿: 大寅 | 2011年1月 3日 (月) 19:10

本家に知らせました?

ほっとけ…って言ってたでしょ。

まあ、そんな奴ですから気にしてませんが。

私達の要求…まだ受け入れられていないんですよね。
ずーっと。

投稿: オバカッチョ | 2011年1月 4日 (火) 10:22

すみませんが、こちら“分家”とゆーわけでもなく。
本家だかなんだか、べつに関係ございませんので。

貴女とはお目にかかったことはないですが、なんとなく共感できる部分があるんですけどね。

投稿: にゃみにゃみ。 | 2011年1月 4日 (火) 10:39

>べつに関係ございませんので…
すみません、管理人さんを分家といったつもりはないのです。非礼をお許しくださいませ。

僭越ですが…あなたの知らない“私達の事情”があります。

>なんとなく共感できる部分があるんですけどね
私もです。
もし、私でなく、あなたがこの事案に遭遇したら…
どんな対処方をとられるか、とても興味はあります、が、所詮他人事、知らない方が…

人に対するかかわり方も似ている気がします。
困っている人を見ると手伝ってしまう…ほっておけない。正義感も強い。情にもろい。などなど
裏切られても、私自身、見返りを求めていたのかを自問自答してしまう。結構もんどりうつ。笑
親切心や、優しさの上に胡坐をかく人…いますから。

本当に…大菩薩領なんかでお会いしていたら、意気投合したような気がします。
厚かましくてすみません。感じるままに。

今日はこれから、兵庫の親戚人がくるので、お料理いっぱい造っていました。

投稿: オバカッチョ | 2011年1月 4日 (火) 17:44

>親切心や、優しさの上に胡坐をかく人

・・・・いいんじゃないですか。

私は気にしません。


  ・・・つか、

私自身、「自分はいいヒト」って自己陶酔しながら“いいこと”をし、
「イケナイコト」は誰にも見つかんないようにこっそりしてますから。


誰かを喜ばせるために料理をする人に、悪いヒトはいないと思ってます。
セコイとかこすいとかずるいとかは知らないけど。私がそうだから。美味しいものを食べたい、その機会を共有したいという思いは純粋だと思います。


どこかの山で“偶然”お会いしたいです。
そこがいい山だったら、きっといい出会いになると思います。

私はがめついアホなので、益を生まないマイナス思考は苦手で、根拠はなくてもプラス思考のヒトです。
そして、ばかばかしいほど性善説です。なんどだまされても痛い目に遭っても。その方が自分がラクだから。

投稿: にゃみにゃみ。 | 2011年1月 4日 (火) 21:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2011年 初詣 | トップページ | 滋賀県湖南 金勝アルプス »