« 京都「大文字山」初詣ハイク | トップページ | 久々の「オモニ」@新梅田食堂街 »

滋賀県湖南 金勝アルプス

雪の便りを聞くと、比良山にばかり通いつめていたので、Dsc00137湖南の山には今まで行ったことがない。そこで、湖南エリアで展望がいいと人気の金勝アルプスへ。
滝あり、奇岩あり、石仏ありと盛りだくさんに見所のある楽しいコースだ。



Dsc00069諸般の事情で同行者が欲しかったので、ちょうど初詣ハイキングを企画されていたみほさん、ぐり~んさんご夫妻にご一緒いただいた。




Dsc00015一日曇りの予報だったが、意外と天気がよく、年末年始に降った雪もところどころ残っているものの、歩くのに支障はない。落ヶ滝からの沢筋で凍結してコワいところがちょっとだけあったけど・・・



Dsc00102360度の眺望が楽しめる岩の上でのんびりランチタイム。食後には、みほさん手作りの“かるかん”+seo coffee店の淹れたてドリップコーヒーでまったり。かるかんには自家製柚子ピールや栗の渋皮煮が入っていて美味しかった。


Dsc00154_4白石峠から竜王山への途中にある「茶沸観音」さま。和み系のやさしい仏さま。

この山系は、1300年の昔から都の造営などで森林が伐採されてきて、やがて禿山となり、下流域では度重なる洪水などに悩まされてきたそうだ。花崗岩質の山なので、六甲山と環境はよく似ている。人間のせいで痛めつけられ、そして人の手で森が再生されている歴史も。過去は過去として、その失敗に学んで今後この自然が大切に守られていきますように。



Dsc00136_4

|

« 京都「大文字山」初詣ハイク | トップページ | 久々の「オモニ」@新梅田食堂街 »

コメント

昨日はありがとうございました。

素晴らしい景色と出会えましたよね
真っ青な空に比良や伊吹の雪を被った高い山々
巨石では日向ぼっこしながらのひと時が最高でした。

また次回も何処かへ出かけませう~(*^_^*)

投稿: ぐり~ん | 2011年1月 4日 (火) 13:48

昨日はお疲れさまでした~。
ホント、好天に恵まれてとってもよかったですね。
ちょこっとだけど、雪が見られたのも…

ぜひまたどこか、ご一緒いたしましょう。

投稿: にゃみにゃみ。 | 2011年1月 4日 (火) 14:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 京都「大文字山」初詣ハイク | トップページ | 久々の「オモニ」@新梅田食堂街 »