道アセ谷
ホントは七曲の結氷を見に行こうと思っていたんだけど、なんとなくまだちと早いような気がして、 マイナールートの探索にモードチェンジ。単に寒くて北斜面に行くのがイヤなだけだったかもだけど。
で、芦屋川支流道アセ谷の周辺をうろうろ。両側の尾根をたどってみたのだが、眺望がよくてなかなかいい感じ。
南斜面で標高もあまりないので、寒波だ大雪だと天気予報が言っていたワリに雪も凍結もなく、荒地山山頂付近で日陰にうっすら雪があった程度。
が、沢筋を探索しているとき、岩場をクライムダウンしていたら、ふと足を乗せた岩がいきなり崩落してビビった。まだ完全に体重移動していなかったので落ちずに済んだけど、誰もいないエリアだけに、もし動けないケガでもしてたら発見されずに“失踪”しちゃうところだった・・・
その後、デバイスのテストのため王子のサル山でちょっと遊んで、“壁当番”のおっちゃんとイッパイ。「僕なんかモテるはずないのに、ナゼ女の子になつかれるのか」という問題について語り合ったが、やっぱコノひとの場合“愛嬌”だろうなー。人間力というか・・・
| 固定リンク
コメント
壁当番のおっちゃんですか。
がお好きなのでしょう!
愛嬌と人間力、当たりでしょうね。
でも一番は
投稿: arutu | 2011年1月17日 (月) 21:51
そーですよねー。
たぶん・・・じゃなくて、間違いなく。
でもソコを隠さないからカワイイってーか。
いい味出してはりますねー。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2011年1月17日 (月) 21:56
この調子が続くと天気予報を信じなくなるかも(オオカミがきた~)。三田から車で1時間かけて通勤している人は雪と格闘しているそうなので、当たっていないとはいえませんが。
人があまり通っていないコースには、辛うじて乗っかっている岩や石があるんでしょうね。アクシデントがあったとき、単独は怖いですね。無事でよかった!!
土曜日、アイゼンとストックを手に入れました。眺めたり触ったりしてはニヤニヤ・・。農具にしても大工道具にしても、優れた「道具」は美しいと思います。鑑賞ばかりしていないで武庫川の河川敷でも耕しに行ってみようかな。
投稿: masakohan | 2011年1月18日 (火) 06:56
ホント、肩透かしな予報続きですが、
このへんがそうなだけで、たいへんなところはたいへんそう・・・
局地的に天候がものすごく極端なんですよねー、最近は。
クランポンで河川敷なんか耕してたら(?)不審者通報されちゃいますよー。
山へ行きましょう山へ!
投稿: にゃみにゃみ。 | 2011年1月18日 (火) 07:31
ごもっとも!武庫川耕したらくらむぼんがかぷかぷ笑いそう・・。ぜひ山でデビューを!
投稿: masakohan | 2011年1月18日 (火) 13:14
ぜひ六甲アイスガーデンへ参りませう
投稿: にゃみにゃみ。 | 2011年1月18日 (火) 13:34