「第7回六甲山氷の祭典」
最終日に滑り込み!で「第7回六甲山氷の祭典」へ。今日は一日デスクワークの覚悟でいたのだが、やっぱコレは行っておかねばならん!と言うことで急遽予定変更して山上へ。
去年の氷の祭典のときもとても賑わっていたが、今年はさらにパワーアップ。お客さんの数も作品点数もぐぐっとグレードアップしていた。
顔を出して記念写真が撮れる可愛らしいペアの雪だるまとか、
←ラブ注入!だぜっ神戸海浜水族園からペンギン君が出張してくる予定だったのが、鳥インフル騒ぎで外出禁止になったため、氷彫刻のペンギンが登場してたり、
氷ではなく野菜の彫刻「タイカービング」のブースも。
タイの宮廷に伝わる伝統芸術で、野菜や果物を使った美しい工芸品。会場は寒いので、手袋をした手で器用に作っておられた。ガーデンテラス周辺の木々は雪をまとって美しいオブジェのようになっていた。
展望テラスでは、たくさんの雪だるまたちがずらっと並んでて可愛らしかった。
| 固定リンク
コメント
来てらしたんですかあ!
びっくり!
遭遇はしませんでしたね。
あの人出ですもんね。
樹氷・・きれいでした。masakohan
投稿: | 2011年2月13日 (日) 21:34
ありゃ?
ニアミスですか?
私、ワリと遅めの時間でした。
歩いて下るのにギリギリくらいの感じ・・・
そうですかー。奇遇でしたねー。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2011年2月13日 (日) 21:46
去年見て綺麗だったので今年も行きたかったのですが、
日程を知らなかったもので・・・
昨日知った時には家を出るには遅い時間でした。
今日は既に別の約束をしてしまっていました。
残念です。
投稿: tan | 2011年2月13日 (日) 23:18
行きそびれましたかー、それは残念。
日程が短いですのでねー。
異常な高温で溶けてしまったり、
大嵐になってえらいことになったり、
なんだかんだトラブルになることが多かったけど、
今年は程よい冷え込みでちょうどよかったみたいですよー。
来年ぜひまた。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2011年2月14日 (月) 07:20