いよいよ開幕迫る!!阪急うめだ本店「初夏の北海道物産大会」
北海道から大阪うめだへ、とびきり美味なる初夏のうまいものがやってくる!
阪急百貨店うめだ本店で恒例大人気の北海道展がいよいよ来週水曜日から開幕!
催事に先立って、昨夕試食会が開催され、スイーツの達人ブロガーyukiさんのご縁で参加させていただいたので、早速レポートしま~す。阪急17番街のバンケットルームにて、大人気の熱烈カリスマバイヤー・薬師寺雅文氏がナビゲーター役で進行。とても“試食”とは言えないレベルのボリュームで、ワインクーラーには小樽ワインのほか、アルコールがダメな方向けには伊達市「牧家」の牛乳が用意されていた。
まずサーブされた1stプレートには、酪農王国北海道ならではの個性豊かなチーズがずらり。24社の中から厳選した7工房7種。
10時の方向にあるのが共働学舎新得農場の「桜」。名前の通り桜の花と葉があしらわれ、ほんのりとした香りが上品。
上隣は半田ファーム「かす漬けチモシー」。3ヶ月熟成させたチーズをワインの搾り粕に漬け込んだそうで、独特のコクのある風味がいい感じ。
1時の位置にある十勝のフロマージュ「おいしいカマンベール」は、白カビのソフトタイプで、癖がなくてとてもクリーミー。
ハッピネスデーリィ「森の香」は、ゴーダ乳酸菌を使用しているとかで、チーズらしい濃厚な香りが魅惑的なウォッシュタイプ。
ハードタイプのNEEDS「槲(かしわ)」は、深いコクとナッツを思わせる風味がワインにぴったり。
あしょろ農産公社「足寄ゴーダ」は滑らかな口当たりで上質なミルクの旨みが凝縮。
ランランファーム「十勝シェーブル 炭」は、ヤギ乳チーズに食用墨をまぶした珍しいもので、ヤギ乳ならではのしっかりした味わいが美味しかった。
メイン的な2ndプレートは、
“旬の走りのプレート”。
北海道の初夏を象徴するフレッシュな食材を彩り美しく盛り合わせたもの。
地熱栽培のハウスで育てられた仁木ファームのトマトは、まるでフルーツのような甘さと、ちょっぴりワイルドな酸味のバランスがとてもよく、モッツァレッラと絶妙の相性。
“カルデラの貴婦人”と呼ばれているホワイトアスパラは、まさにこの時期にしか味わえない稀少な逸品。フレッシュが出回る時期には毎年探し求めて買うけれど、ここまで立派なホワイトアスパラは初めて見た!なんとも言えない甘みとコクがあり、調味料はまったく不要。グリーンアスパラもフレッシュで、滋味溢れる美味しさはサスガ北海道。
ソーセージは、チーズ製造の副産物・ホエーを飲ませた豚で作られるという「牧家」の薫煙黄金豚ソーセージ。チーズがかくれていて、じゅわっとジューシーで旨みが濃い。
初夏の味わいで欠かせないのが桜鱒。薫り高い燻製の岩見沢の桜鱒も美味だった。ワインは、小樽に本社を持つ北海道ワインの「鶴沼」と、「おたる」の2種。中口の鶴沼は、軽やかな口当たりで、とてもさわやかな飲み口。冷涼な北海道の気候がドイツワインに似た味わいを生むそうだ。
もう1種は、まるでアイスワインのような甘さの「おたる」。元々北海道で食用として親しまれてきたナイアガラという品種で作られているそうで、フレッシュでフルーティ、華やかな味わいが印象的。最後のプレートはお待ちかねのスイーツ。
しっかりした生地感が美味しい札幌・石屋製菓の「プレミアムバウム」、ふんわりエアリーな食感がステキなミセスニューヨークの「半熟生クリームショコラ」、スイートポテトとチーズケーキのコラボの意外な美味しさ(なんていう名前か覚えてない)、フーズアンドブレッドの揚げパンは生クリームと小豆がナイスマッチ。さらに、富良野の名店フラノデリスの「はちみつフロマージュ」。
とろりとした半生食感のチーズケーキに蜂蜜がじゅわっと沁みてる感じ。すごく甘いのに、蜂蜜ならではのナチュラルな甘さのせいか、くどさがなくてとっても美味しかった。極めつけだったのが伊達・牧家の「牛乳杏仁」。
ふわっとソフトで、ミルクの味がしっかりするのに杏仁豆腐、という不思議な美味しさ。
しかし、ココまでくると、さすがにお腹がいっぱいすぎて“もう無理!”って感じなんだけど、するりと食べられてしまうところが恐ろしい。
もう、どれもこれもリピートしたいものだらけな、ミラクル美味ワールド。
羅臼産のエゾばふんうにの一夜漬けをはじめとする「ごはんの友20選」とか、しんむら牧場の「クローテッドクリーム」とか、アリスファームの「惣菜マフィン」とか、たらばがに、ぼたんえび、いくら、いか… あー。美味しそうすぎる!
来週水曜日からですぞ!
★阪急うめだ本店「初夏の北海道物産大会」
2011年5月4日(水・祝)~10日(火) 10階・11階催場
| 固定リンク
コメント
全て試食したんですかー

うらやましい・・・

北海道にもいろいろな種類のチーズがあるんですね。チーズ好きの私としては「かす漬けチモシー」気になります
でも買いに行けないかも
投稿: みかん | 2011年4月27日 (水) 12:22
美味しそうでしょー。
へへへ、全種試食しましたよー。
試食って量ではなくてがっつり食べた感でいっぱいですが。
GW期間中なので、山ヤ的には行きにくいですよね。
私はなんとか一日くらいは動ける日を作って行ってみようと思ってます。
なんならお使い頼まれますよー。
日本酒に合いそうなチーズもあったので、野良酒用に仕入れても…
投稿: にゃみにゃみ。 | 2011年4月27日 (水) 13:10
楽しかったですね!
いつもながらにゃみにゃみさんはさすがプロだわ~文章がうつくしいです
私間に合うのかしら、、、でも本当どれもおいしくて
特にホワイトアスパラ 夢にでそうです。
投稿: yukienglish | 2011年4月27日 (水) 18:28
いつもステキな機会をありがとうございます。
今回もとても楽しかったですねー。
北海道ワインの中沢さん、そして薬師寺バイヤーのお話がたっぷり聞けたし。
やっぱり北海道、美味しいですねー。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2011年4月27日 (水) 18:51