« にゃみ家旅行@天橋立① | トップページ | Mt.Rokko Outdoor Session プレイベントのご案内 »
にゃみ家の家族旅行二日目。初日は晴れたり曇ったり雷が鳴ったりのニギヤカな天気だったが、明けた朝は穏やかに晴れた。天橋立によって宮津湾から隔てられている阿蘇海に面したホテルからの眺め。宿からすぐ、智恩寺文殊堂がある。日本三文殊のひとつで通称切戸の文殊堂と呼ばれている。平日の朝とあって、とても静か。橋を渡って天橋立へ。宮津湾も穏やかにないで、とても美しかった。またまた郵便局めぐりも交えながら、成相寺へ。
西国第二十八番成相山成相寺は、日本三景天橋立の北側にある真言宗の古刹で、高台に建つ荘厳な寺。桜がちょうど散って、石楠花とシャガがきれいだった。本堂からさらにかなり登った上に展望台。歩くとたいへんそう・・(などと山屋の癖に言ってみる)。けど景色は最高。 笠松公園へ移動して、“お約束”のやつをやってみるなど。さらに郵便局めぐりをしながら、176号線経由で福知山へ。ちょうど、見頃を迎えている「なんじゃもんじゃ」の花を見に頼光寺へ。ここで言う「なんじゃもんじゃ」とはモクセイ科の「ヒトツバタゴ」のことで、 ふわふわとした白い花がとても美しかった。心地良い五月晴れのお天気に恵まれて、楽しい二日間だった。
2011年5月18日 (水) 23:00 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント