恒例!大阪府山岳連盟遭対委員会「読図講習会」
毎年この時期に定例開催している講習会の実技編。去年はたまたま晴れていたが、一昨年は雨模様、その前もずっと雨だったような・・・ってワケで?今年もきっちり雨。
今年は40名の定員オーバーで受講できなかった方も若干名いらしたらしい。実技編の今日は約10名で4班編成。
コースを設定したにゃみにゃみ。は先頭班を担当。11名のうち7名が女性で、女子率高くて楽しかった。かなり雨脚が強い時間もあって、読図をするにはたいへんだったけれど、やはり地図を見ながら歩くのは楽しい。今日のコースは大半が“地図にない道”。こんなところにコースが!と楽しんでもらえてたらいいな。
ご参加の皆さま、スタッフの皆さま、お疲れさまでした。
ツイッターつながりのタマスケさんのお友達ともお会いできて盛り上がってしまった。山の世界、狭いよね。
| 固定リンク
コメント
Tちゃんの知り合いですと言ってました、紫のレインウェアのなおです。
今日は、ありがとうございました。
一時、豪雨で苦戦しましたが、地図読みが楽しめました。
またの機会にも、ヨロシクお願いします!!
投稿: なお | 2011年5月22日 (日) 21:03
なおさん、
悪天の中、お疲れさまでした!!
タマスケさんのお友達!!ってことでびっくりしましたよねー!
山のご縁は面白い!
奥深い読図の世界、いろいろ楽しめる企画を提供していきますので、ぜひぜひまたの機会に。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2011年5月22日 (日) 21:09
昨日は午前中はホント土砂降りの時間帯がありましたよね…(^▽^;)
おつかれさまでしたっ!
「忘れないうちに読図の練習に行かなきゃ」ってなおちゃん言ってたので
尾行してにゃみさんの伝授した技を盗んでこようと思います(笑)
↑
講習会参加せーよ!!ww
きっかけはネットって現代的だけど(私の場合)
人のつながりって、人と会うって、いいですよね♪
投稿: タマスケ | 2011年5月23日 (月) 09:49
ホントホント、人のご縁って面白いですね。
ネットでもオフでも、面白いつながりがどんどん広がる。
“山”っていうフィールドがあるから、それがさらに楽しくなるのかな。
なおちゃん共々、また山で遊びましょう。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2011年5月23日 (月) 10:05
土砂降りの中お疲れサマでした。
読図は何度もやればコンパスの使い方には慣れますね。
)
でも僕は面倒でなかなか使う気がしなくて、いつもヤマカンでばかり動いています
(それじゃ駄目じゃん
投稿: tan | 2011年5月23日 (月) 23:03
日曜日はお疲れさまでした。
読図もコンパスも「慣れ」ですよね。
まずは地図を見る習慣をつけてもらって、
そして地図を見る楽しみを感じてもらえばいいかなーと。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2011年5月24日 (火) 07:18