悳 秀彦先生の「山の救急法」2010
大阪岳連・大阪労山の共催で、悳(いさお)秀彦先生を講師にお招きして「山の救急法」講習会を実施。
ガイドライン2005から、2010への変更内容などを説明いただいて、一次救命処置(含むAED)、山における急病・事故に関する最新の知見を実技を中心に教えていただいた。
※ガイドライン2010に関しては後日★悳 秀彦先生のプロフィール
1947年群馬県生まれ
MFA(メディック・ファーストエイド®)インストラクター・トレーナー、DANジャパン酸素供給法インストラクター・トレーナー、日本赤十字社救急法指導員、米国心臓協会BLS for HCPインストラクター、元・米国ワシントン州認定救急医療士
(社)日本山岳協会遭難対策委員会、医科学委員会常任委員
(社)日本山岳会指導員会、医療委員会委員
日本勤労者山岳連盟顧問 ほか
・映画『岳』の医療関係の監修
・主な著書:『登山者のためのファーストエイド・ブック』、『野外のファーストエイド術』(地球丸)
※これまでの講習会の記事は・・
★「アウトドアの救急法」① 2009年
★「アウトドアの救急法」② 2009年
★救急法講習会 ★山の救急法講習会二日目 2007年
★「アウトドアの救急法」 2007年OYAC版
| 固定リンク
コメント