長岡大花火大会
46万人が集まるという長岡大花火大会。長岡まつりのハイライトだが、65年前に長岡を襲った空襲の慰霊のために始まった「長岡復興祭」がそのルーツであるとか。
昭和20年8月1日夜10:30、アメリカ軍のB29爆撃機が飛来し、1時間40分にわたって長岡の街を爆撃。市街地のほとんどが焼失し、1480名の尊い命が失われた。
一年後の同時刻、白一色の尺玉を打ち上げ、空襲で亡くなられた方々への慰霊、復興に尽力した先人への感謝、恒久平和への願いを込めた長岡の人々。
以後、痛ましい戦争の傷跡を忘れないように毎年行われるようになり、7年前の中越地震での痛手を乗り越え、さらに東日本大震災への復興祈願を込めて、今年も世界一の豪華な花火が夜空を焦がした。
どれもすごかったけど、「天地人」「フェニックス7」「正三尺玉」のど迫力は凄かったなー。あの凄さは、ゼッタイに現場にいないとわからないと思うのだけど・・・・
特等席を押さえてくださった皆さまに感謝。世界一の花火大会だと思う。
| 固定リンク
コメント
もうねー、絶好の特等席だったんですよ。
たぶん有料の桟敷席よりいい場所じゃないかな。
日にちが固定だから、曜日がいろいろなんだけど、
機会があればゼヒゼヒ!!ホントに素晴らしかったです。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2011年8月 8日 (月) 08:27
すごいですぅ~!!
画像見て感動で涙出ました。
生で見たら号泣かも…(笑)
こんなすごい花火を特等席で見れるなんて極上の幸せですね!
投稿: monaco | 2011年8月 8日 (月) 08:17
そうそう、花火はやっぱり臨場感命だから、
現場で見ないことには伝わらないと思う。
でもすごい演出でしょう。
もう“芸術”の領域だよねー。
ぜひ来年!!
投稿: にゃみにゃみ。 | 2011年8月 8日 (月) 07:05
長岡の花火、映像みてるだけでも感動しました。
実際にライブで見たらもっとスゴいんやろなー。
しかし最近の花火は演出もスゴいですね!
見に行ってみたいです!
投稿: Fukuzo | 2011年8月 7日 (日) 13:17
ホント、まさに少年の夢って感じですね。
夜空にぱーっと華やかに輝いて…
一瞬ではかなく消えてしまうものに
あれだけパワーを傾注できるのはやっぱり純粋な思いなんだと思います。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2011年8月 7日 (日) 08:41
すばらしい~~
花火ほ いつも 少年に戻らせてくれます
花火の輝きは・・
少年の眼の 少年の夢の カガヤキであります~
投稿: やっすん | 2011年8月 7日 (日) 08:12
ありがとうございました。
ホント、今回お誘いいただかなかったら、
長岡って知らない街のままでした。
祭りもすごい、花火もすごい、
そして何と言っても住む人々がすごい。
熱い郷土愛を見せていただきました。
関西人もがんばらないと!
投稿: にゃみにゃみ。 | 2011年8月 7日 (日) 00:14
お疲れ様でした。
今年の花火もすごかったです!
ビデオの画面に入りきらないのがよくわかりますね^^
来年もぜひ一緒に行きましょう!
投稿: HIRO | 2011年8月 6日 (土) 11:11