越前そば三昧
今回、2日間の福井ツアーで3軒のそば屋さんへ。まずは、福井のそば屋で一番好きな「谷川」。武生駅から西へ、ふつうの住宅街の中にある民家を改造したお店で、カーナビ頼りで行くと、「いや、こっからが教えてほしいねん」ってところで案内を終了されてしまうというロケーション。
福ちゃん号のナビちゃんもモレナクそうだったけど、monacoちゃんが目ざとくお店の看板を発見して無事到着。いただいたのは、やっぱりおろしそば。ほんのりうす緑がかった端正なそばは、ホント、ここならではだと思う。
繊細な香り立ち、きれいに味をまとめる上品なダシ。美しく切られた白い葱も、ふんわりした鰹節も、すべてのバランスが最高。
★そば蔵 谷川
越前市深草2-9-28
0778-23-5001
11:30~14:00
月曜、第3日曜定休ランチに谷川でおろしそばを一枚、その後ロクスケでひと登りしてからオヤツ代わりに、近所の「ゆう生庵 」で焼き揚げおろしそばを食べようと企んでいたのだが、売り切れなのか何なのか閉まってて、紆余曲折の末、開発の「さのや」へ。
以前に一度行ったことがあるような・・・
寒いときに、あったかい汁蕎麦を食べたような。コチラでは、「焼き揚げおろし」と「そば稲荷」を。
カリカリに焼いたうすあげがトッピングされたそばは、かなりコシが強くて、しっかりした噛み応え。そば稲荷は酢が効いていて、疲労回復にもよさげで美味しかった。
★さのや 開発店
福井市開発1-127
0776-53-3321
木曜、第4金曜定休
11:00~20:302日目、午前中に文殊山へ登って、スクールがあるのでジムへ急ぐかぴさんにくま家まで送ってもらって、歯痛がちょっとましになったくまさんと8月にオープンしたばかりの新店へ。
“手打蕎麦と珈琲 越前 Sobateria(ソバテリア)”と言う、すごーくオサレな感じのお店。
インテリアも、小物類のデザインワークもすごくクールでかっちょいーい。食べたのは、揚げそばがトッピングされ、“越のルビー”ドレッシングで味付けしたサラダ。
(これがまた、なかなか美味しくて)
スイーツなんかもアレコレあるのが面白い。そして、やっぱりおろしそば。
かなり辛いおろしがたっぷりとトッピングされ、やや細めの手打ちそばは、二八ながら、粉のよさを物語る美しい打ち上がり。透明感のあるうす緑でエッジが立っていた。
若者向けのカフェって感じのお店で、こんなそばが出てくるとは。福井おそるべし。
★手打蕎麦と珈琲 越前 Sobateria(ソバテリア)
福井市開発町4-4
0776-89-1330
11:00~22:00(21:30L.O.)
※月曜、日曜は~15:00(定休日なし)
| 固定リンク
コメント
谷川おいしかったですねぇ。。。
私のそばランキング暫定一位かも♪
それにしてもにゃみさんは福井出身の私より福井の蕎麦知ってますねぇ。
オサレ蕎麦のソバテリアも気になるけど、食べれなかったゆう生庵は夢に見そう。。。
投稿: monaco | 2011年9月20日 (火) 17:34
谷川、今度ぜひ「そばがきぜんざい」も食べてみてねー。美味しいです。
ゆう生庵もぜひ。ロクスケとセットやね!!
投稿: にゃみにゃみ。 | 2011年9月20日 (火) 18:15
私も福井大好きです
蟹祭りはチェックします♪
越前そばの有名店も食べ歩き…もう卒業か?と思いきや、「越前の里」を散策し、中にある「万葉庵」でちょっとお茶するつもりがつい「おろし蕎麦」を注文し、あまりにも絶品でおかわりしました。
ぜひ一度お立ち寄りを(^O^)/
投稿: えつ | 2011年9月21日 (水) 00:14
「越前の里」、行ったことなーい!
ちょっと調べてみたけど楽しそう♪
まだまだ未知の名店がいっぱいありそう
投稿: にゃみにゃみ。 | 2011年9月21日 (水) 07:18