「すしとおはぎの駅長さん」@比良
先日、武奈ヶ岳から下山してきたときに立ち寄ったお店。JR湖西線比良駅から徒歩5分くらいのところにある民家を改造したお店で、手作りのおはぎとちらし寿司を売っている。
あいにくと時間が遅くて、おはぎもお寿司もすべて売り切れ。すでに閉店されている感じだったのだが、年配の女性店主さんがとても感じのいい方で、残念そうにしていたら「ちょっと待ってや」と言って、わずかに残っていたお餅を3つにわけて、小さなおはぎを出してくださった。よもぎが香る柔らかいお餅がとっても美味しくて、たっぷり乗せられたあんこも、手作り感たっぷりの素朴な味わい。
いつも作りたてを供しておられるようで、ゼッタイにまた来たいと思った。
おはぎもお寿司も食べてみたい。ちりめん山椒と昆布とフキの佃煮を買って帰ったけど、これも美味しかった。次回、早い時間に行くぞー!
★すしとおはぎの駅長さん
滋賀県大津市北比良70
077-596-1022
8:30~18:00 不定休
ちなみに、この不思議な店名だが、
こちらのご主人が2004年に廃線となった比良索道(比良山スキー場のリフト・ロープウェイ)の元駅長さんだそう。当時、奥様が駅で茶店をされていて、よもぎのおはぎを出しておられたそうだ。おはぎの評判がよかったので、お店を出すことにされたのだが、ご主人はガンで他界され、奥様がお店を切り盛りされている。
比良索道にはよくお世話になったな。下山が遅くなったときなどにはホント重宝していたのだけど。廃線になって、比良山は少し敷居の高い山になってしまった。かつて、山上駅のあった場所は、建物が完全に撤去されて、何もないところに木が植えられていた。
ちなみに、八雲ヶ原もすべての建物が撤去されて、草が茂っていた。諸行無常・・よく冬にテント張ったもんだけどなぁ。
| 固定リンク
コメント
>残念そうにしていたら
>小さなおはぎを出してくださった。
食べ物を逃して心底
残念な顔してたとみた!(笑)
私もその表情、負けない自信があります(*´∀`*)
そこのおはぎ食べてみたーい!!
(食い物ネタにしか反応してない??w)
投稿: た | 2011年10月21日 (金) 23:45
たぶん、三人揃ってめっちゃ残念そうな顔してたんでしょうねぇ。
でもおかげでお味見できて、お話もいろいろできてよかった…
とっても美味しかったので、機会があればぜひ行ってみて~!!
投稿: にゃみにゃみ。 | 2011年10月22日 (土) 08:00
うまかった~!!
よもぎ最高^^。
途中出てきた黒にゃんこさんめっちゃ大きかったですね~「野良猫がいついたの」と言われてましたが、確かにお庭は居心地よかったなぁ。
投稿: みの | 2011年10月22日 (土) 09:36
よもぎの香りがホント、美味でしたねー。
ぜひともリピしたい…おすしも食べてみたい。
あの居心地のよいお庭はホント猫だって居つくよね。
やっぱり店主さんのお人柄かなー。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2011年10月22日 (土) 10:03
「た」って…(^▽^;)
タマスケでした。すんません。
投稿: た | 2011年10月22日 (土) 10:29
「た」さん
わかりましたとも!!
投稿: にゃみにゃみ。 | 2011年10月22日 (土) 10:55
えぇ〜っ!!わかったのーーーー?!
すごい
投稿: タマスケ | 2011年10月22日 (土) 23:09
そりゃわかるよ。
読んだ瞬間わかったって!
ほかにいないもんこんなヒト
投稿: にゃみにゃみ。 | 2011年10月23日 (日) 07:02
今さらですが…”た”の方の謎がとけました(笑)
あのおはぎまるっと一個食べたいなぁ。
実はあんこあまり得意ではないのですが美味でした!
投稿: monaco | 2011年10月24日 (月) 17:43
“た”の方へのメッセージをいきなりそちらにカキコして失礼しました
これからは「たーさん」で…
投稿: にゃみにゃみ。 | 2011年10月24日 (月) 18:40
「たーさん」ってやだ〜(´Д`;)
せめて「たーちゃん」??「たっちゃん」?
…いや、名前に「た」なんてついてないし、
そんな呼ばれ方したことないし!ww
他には「たまぴー」とか
ストレートに「たまよ」とも呼ばれてたな〜。
会社の先輩からは「たまQ」って呼ばれてます。
でも「タマスケ」でいいっすよー!(あだ名やねんし)
さ、勇気をだして!猫だと思って言ってみよう!(笑)
(↑由来はみくしいに書いてありますのでご興味があれば。)
投稿: た | 2011年10月25日 (火) 09:50
勇気を出して!?
猫だと思って!?
なかなかハードル高いっすね、たーさん。。。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2011年10月25日 (火) 09:54