はまな味噌
先日、福井滞在中に「でっち羊かんまつり」で大野に行ったとき、くまさんがお土産に買ってくれた…「はまな味噌」
甘めに味付けされた味噌の中に、茄子、ごま、丸大豆などがごろごろ。
炊きたてご飯にのっけても美味しいし、酒のアテにそのまま舐めても美味しい。
福井の嶺北の伝統的な食べ物だそうで、その昔浜名湖の方からやってきたエライお坊さんが作り方を広めたので「はまな味噌」という名がついたのだとか。
大野は水のいいところのようで、味噌作りや醤油作りが盛ん。極にゃみ的大好物の「枕こんにゃく」も、「上庄の里芋」、「竹田味噌醤油」も大野産。
見どころもいろいろあって、「黒谷観音」も好きな場所。七軒朝市も楽しいし、なんだかんだで大野へはよく行ってるような・・・
| 固定リンク
コメント
そういえばはまな味噌は実家の冷蔵庫によく入ってました。でも子供の時は大人の食べ物やと思ってて食べたことがない!!
存在忘れてました。。。
今度食べてみよーっと。
投稿: monaco | 2012年2月 8日 (水) 08:46
酒のアテには最高です。

ぜひぜひ。。。
オトナの食べモノ、たしかにねー
投稿: にゃみにゃみ。 | 2012年2月 8日 (水) 09:00