新宮へ 神倉神社&速玉大社
周参見からオーシャンアローで新宮へ。先日ランドネのロケで来たばかりなのだが。
駅前には「お燈祭」の銅像がある。2月6日に行なわれる神倉神社のお祭。
その神倉神社。熊野三所権現が最初に降臨せられた元宮で、ココに対して後にお遷りになった鎮座地を「新宮」と呼んだそうである。
山の中腹にある神倉神社へはとんでもない石段を登っていかなければならないのだが、ここを2月6日の祭りのときには2000人の男たちが松明を手に、駆け下りてくるのだとか。街のパン屋さんで「怪我人は出ないんですか?」って聞いたら「怪我人と喧嘩は付き物です」・・・
駅前の「除福寿司」でさんまの姿寿司と昆布寿司をテイクアウト。かんぴょうとごぼうを具に、昆布で巻いた昆布寿司は珍しくて美味しかった。
お次は“新宮”熊野速玉大社へ。
明るくて気持ちのいい場所で、何度来てもいいところだと思う。
18時台の特急で帰るつもりが、指定席は満席と言われ、15時台のオーシャンアローの自由席で帰阪することに。勝浦でほぼ満席、白浜からは通路にもかなり人が溢れるほどの乗車率。南紀、賑わってます。
列車の中でしこたま飲んで、途中寝落ちしてたワリに、大阪に着いたら復活していて、airin&ウサちゃんがいる「「BA-RU ONE」」に合流。
よー食べてよー飲んだ週末だった。楽しい二日間、ありがとう!
| 固定リンク
コメント
cono sur おいしいね
cono surばっかり カベルネ メルロー ミックス・・
毎日呑んでたころがありました
グイグイ流し込む呑み方がぴったりです~
投稿: やっすん | 2012年2月15日 (水) 09:19
cono sur、じつは…
6人でワイワイうるさくて、隣の席の人にごめんなさーいとか思ってたのですが、なぜかそのお隣さんから「飲みきれなかったのでどうぞー」って戴いたんです。
するする喉を通る感じでいいですねー。美味しかったー。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2012年2月15日 (水) 09:23
にゃみさん、2日間楽しかったですね〜!
さすがに呑み助でも飲みすぎた感がありましたよ。
南紀、いいですね。
あまり行ったことなかったのでとっても新鮮な気分の旅でした。
中辺路・小辺路・もちろん大辺路の残りのルートも制覇したいです。
また飲みましょう〜!
いや、行きましょう〜!
投稿: Fukuzo | 2012年2月15日 (水) 18:14
fukuちゃん、お疲れさまでした~。(←飲み疲れ?)
お天気にも恵まれて、とっても楽しい二日間でしたねー。
ぜひ、まだ行ってない残りの熊野古道も参りましょう。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2012年2月15日 (水) 19:02