“富楼那”を愛でる会2012
自家栽培の交野産山田錦で醸される「交野桜・山野酒造」の銘酒、富楼那(ふるな)を愛でる会を開催。mikanちゃん、いつもありがとう!
今回は“いつものトリオ”でFukuzo&monaco家にお邪魔。前回はちと寒い環境下での宴であったが、今回はmonaco's kitchenのお洒落テーブルセッティング&美味三昧。
まずはビールで乾杯、アテを突っつきながら富楼那と河内ワインの泡モノが冷えるのを待つ。にゃみにゃみ食堂からは、この季節限定の野趣溢れる「若ごぼう」のキンピラと、菜の花とレンコンの辛子味噌和え。「麩市」の辛子酢味噌で和えただけだけど。
Umeちゃん持参の泡は、カタシモワイナリーの「スパークリング デラウェア」。シャンパン製法で作られたしっかりとした白。富楼那は純米大吟醸だけあって、なんとも華やかな香り立ちにうっとり・・・
熊野灘産の生鰹節、mikanベーカリー特製パン、monaco's kitchenの酒粕グラタン&ポテトサラダ詰め竹輪の天ぷら。ううう、酒がぐいぐい進む。酒は3本目の「七本槍」に突入。組長が送ってくれたとっておきの1本で、「垂れ口直汲生原酒」だけあって、繊細な微発泡ながら、がつんと力強い飲み口が超私好み!で美味しかった。いつもありがとうございま~す。
メインは、2009年度阪急バーチャル駅長時代の同級生(?)、だりあさんにいただいた「池田 銀なべ」の濃縮味噌を使った鍋。
本来お店では牛鍋なんだけど、肉ダメなにゃみにゃみ。のために用意してくださったmonacoちゃん特製つくねとセリがめっちゃ美味しかった。とてもコクのあるしっかりした味噌味は、何にでも合うみたい。セリの根っこが食べられて、しかも美味しいってのは初めて知った。
ふぐの卵巣の糠漬けやら、ミモレットやら、美しいお漬け物などをつつきながらさらに飲み続け、なんとfukuちゃんが追加で買いに走ってくれた「黒牛」の一升瓶まで空けてしまったらし。恐るべし酒飲み5人。
シメのラーメンのさらにシメで、スペシャルなデザートまで!
「京町堀 マメ6」のマメロクもなか。ベーシックな粒あん入りと、季節限定の桜もなかの2種類をがっつりいただいた。美味しかったなぁ。
美味しいもの三昧で幸せなひと時をありがとうございました。
当然のことながら、どうやって帰ったのかさっぱり覚えていません・・・
| 固定リンク
コメント
つ・・・ついに「三匹の呑兵衛おっさん」になってしまつた・・・
けどホント、“ちゃんとした場所”の富楼那宴会、初めてやね
投稿: にゃみにゃみ。 | 2012年3月19日 (月) 12:45
ホントによく飲みよく食べましたねー

みなさまご馳走さまでした。
記憶レスなのに不思議と昨日はすっきりでしたー
この場をお借りして、Fukuちゃん&Monaちゃん「三匹のおっさん」散らかしほーだいでおじゃましました
そういえば富楼那宴会、ちゃんとした
場所は初めてだったかも。。。
投稿: | 2012年3月19日 (月) 12:22
monacoちゃん、昨日はホントにありがとう。
センスのいいテーブルセッティングも、手際のいいお料理も・・すべて素敵でしたー。
散らかしっぱなしで帰ってしまってスミマセン・・・
美酒三昧美味三昧のホント幸せなひと時でした。
しかし黒牛が消失したとは・・・驚き。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2012年3月18日 (日) 19:22
美味しく楽しいひとときでしたねー。
それにしても富楼那の驚異的なうまさ!!
別格でした。
七本槍の微発砲な酒もカタシモワイナリーの
素晴らしい香りのデラウェアも格別でしたが…
何より黒牛の一升瓶まで空いたことが一番の驚き
であります。ストッパーなしですからね(笑)
投稿: monaco | 2012年3月18日 (日) 09:56