釜あげうどん@重乃井・奈良店
所用で奈良へ行った昨日のお昼ごはん。釜揚げうどんで有名なコチラ。
JR奈良駅から東へすぐ。ちょっと裏通りっぽい立地にある。
釜あげうどんが有名なのだが、ランチタイムはサービスでいなり寿司、ちらし寿司、お結びなどをつけてもらえる。注文が通ってから茹でるそうで、おいなりさんを食べながら待つことしばし。
つけダシと茹で汁に浸かった熱々うどんが登場。つるっと喉ごしがよくて、手打ちらしい不均等な太さでちょっとねじれた感じの麺にダシがよくからむ。ぶちぶち切れてて短めなのが食べやすいのか食べにくいのかよくわからんが・・・
なにしろ、ダシがとても美味しい。天かすとネギがたっぷりで、ダシそのものの旨みもたっぷり。
私はツケ麺より“かけ”が好きなんだけど、それはダシをたっぷり味わいたいから。だけど、ココのつけダシは、うどんを食べ終わったあと、茹で汁の中に入れて飲むとこれがまた美味い。ツケ麺の美味しさと、ダシの美味しさと両方味わえて大満足。ちょっとボリュームは少なめなので、大盛りでちょうどいいかも。
★重乃井奈良店
奈良県奈良市杉ケ町17の1
0742-26-7748
11:00~売り切れまで
水曜・第3火曜定休
| 固定リンク
コメント
基本的な質問なんですが、釜揚げって何?
と、今うどん食べながらコメント書いてます(*´∀`*)
投稿: タマスケ | 2012年3月13日 (火) 20:48
釜あげ?茹で上げたうどんをそのままつけダシで食べるスタイル。
茹で置きのうどんを熱湯に漬けて同じように食べるのは「湯だめ」って、茹でたてかどうかで区別があるねんわ。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2012年3月13日 (火) 23:08
へ〜、へえ〜〜〜っ!!「釜あげ」と「湯だめ」かあ。
勉強になります!マジで。
にゃみさん、さすが物知りや〜
投稿: タマスケ | 2012年3月14日 (水) 09:50
「湯だめ」の方が美味しいって場合もあって…
(茹でたてをきゅっと冷水で締めて、それをお湯であっためる・・・みたいな)
どっちがいいとは言いがたいのだけど、あーまたうどん食べたくなってきた。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2012年3月14日 (水) 09:57