美しき里山“ゼフィルスの森”三草山
失われつつあるニッポンの美しい里山へ、新緑を見に・・・黒川に引き続き北摂へ。
延喜式にも出てくる由緒ある古社「岐尼(きね)神社」
コチラも由緒ある古刹「慈眼寺」。ここでご住持様と長く話し込んでしまい・・・
登山口まで、道標はない。それなのに地図を忘れてうろうろするハメに・・・
地図ロイドを活用しつつも、3回違う道へ入り込んで、行き詰って戻る・・を繰り返し。
ようやく発見。「おおさか環状自然歩道」の一部になっているらし。
よく手入れされた「ゼフィルスの森」。シーズンになるとミドリシジミが乱舞?
★能勢町三草山ゼフィルスの森
柔らかに萌えはじめた新緑の美しいこと。クヌギ、コナラ、ナラガシワなど。
三草山の山頂。なだらかで広い。宴会適地?
名残の桜が・・・ お花見をしに来たいな。
眺めもよくて静かで・・ついまったり長居をしてしまった。
西へ下れば、美しい棚田が広がる「長谷(ながたに)」地区。美しい新緑に彩られた里山風景をたっぷりと楽しんだ。
しかし・・・ 森から一歩出るとそこは炎天下。ぎらぎら真夏のような日差しが降り注いで、けっこうぐったり。今年初めての真夏日だったそうで、ホントに暑かった。
記録は・・・
★ヤマレコ
| 固定リンク
コメント