萩往還 おやつ編
歴史浪漫の道「萩往還」を歩くときに、併せて楽しみたいオヤツ。
まずは山口駅から「一の坂四十二の曲がり」コースへ行く途中で買えるコチラ。
コース上ではないのだが、一の坂川の少し東、上堅小路から南へ下った八坂神社の西側にある「昭ちゃんコロッケ」。
「全国手づくりコロッケコンテスト」で金賞を受賞したというもので、サクサクの衣の中は、とろりとしたちょっと不思議な食感。ホクホクの普通の芋コロッケとはちょっと違った、不思議なフィリングなんだけど、とても美味しい。揚げたてを1個から買えるので、歩き始める前にちょっと小腹を満たすのにちょうどいい。
★昭ちゃんコロッケ本店
山口県山口市銭湯小路15
083-925-1005
9:00~18:00
日・祝定休
萩の市街から南下する「さわやか萩往還実感コース」の途中で味わえるのが・・・
「萩往還プレミアム 夏みかんソフト」。萩の名物、夏みかんを使ったソフトクリーム。
酸味はほとんどなくて、ほんのりほろ苦い夏みかんの風味がさっぱりと美味しい。
★道の駅 萩往還
萩市大字椿字鹿背ケ坂1258
0838-22-9889
無料で見学できる「松陰記念館」も併設。
ところで、萩と言えば夏みかんが名物。
明治時代になって、生活に困窮した武家階級を救済するため栽培が奨励されたことから名産となったというエピソードがあるが、あちこちに夏みかんの木が植えられている。
語り部さんの法被も夏みかん色。そして、山口県内の県道もガードレールも夏みかん色。国道も県が管理している部分はこの色だそう。昭和38年の国体のときからの伝統だとか。
甘夏とかはっさくは食べやすいけど、夏みかんはちょっとすっぱすぎて…と思っていたけど、立ち寄った道の駅で語り部さんが懇意にされている店長さんが「今ちょうどすごくいい品質のものが入荷したんですよー」ってことでお勧めくださったので買ってみた夏みかん。
無農薬ノーワックス処理のため見た目はあまりきれいではないけど、味が濃くてとても美味しい。もちろんマーマレードも作れます。いいお買い物だった。
| 固定リンク
« 萩往還 グルメ編 | トップページ | 佐々並豆腐 »
コメント
ガードレール 黄色でなく夏みかん色だそうですね 色が別注で普通のガードレールより割高なんだとか・・・
ねえさん 体の半分は柑橘で出来てそう^^
投稿: あさやん | 2012年4月 3日 (火) 10:36
えー。
ワタシの主成分はビールで、
副成分が日本酒とワインですけどー。
でも夏みかん美味しい。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2012年4月 3日 (火) 10:42
「しょうちゃんコロッケ」!!!!
山口行ったら絶対喰うぞリストに入ってます♪
あと「ばりそば」(≧▽≦)
投稿: 銀杏 | 2012年4月 3日 (火) 12:16
昭ちゃんコロッケ、みょーに美味しいよねー。
「ピコロ」と「ハムコロッケ」食べてみたい~。
ばりそばも美味しいんやね。
気になってたけど食べ損ねたー。
昔十三にばりそばのお店があったんだけど、
いつの間にかなくなったねぇ。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2012年4月 3日 (火) 12:51