黒川の春
ソメイヨシノのような派手さはないが、ヤマザクラやエドヒガンには気品が感じられる。しっとりとして、回りの自然と溶け合う控えめな美しさとでも言おうか。
里山ならでは風情をたっぷりと浸ったよい半日となった。
★日本の里100選
☆2010年3月31日
☆2009年4月11日
| 固定リンク
ソメイヨシノのような派手さはないが、ヤマザクラやエドヒガンには気品が感じられる。しっとりとして、回りの自然と溶け合う控えめな美しさとでも言おうか。
里山ならでは風情をたっぷりと浸ったよい半日となった。
★日本の里100選
☆2010年3月31日
☆2009年4月11日
| 固定リンク
コメント
黒川は今がちょうど見頃だと思います。
でも、ソメイヨシノみたいに一気にバカバカ咲いて、一気に散るような咲き方ではないので、落ち着いて楽しめますねー。
ココのエドヒガンの巨樹は本当に素敵です。
妙見山のエドヒガンはまだ三分~五分咲きくらい、カスミザクラは咲き始めてもいません。
これからですよー。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2012年4月19日 (木) 23:17
黒川の里のヒガンザクラ、まだ満開なのですね。
三年前に初めて行ったけど確か、彼岸のころでした。
黒川の里いいですね。花見に行きたいです!
投稿: カメさんH | 2012年4月19日 (木) 18:44