« 遭対委員会の読図講習会(実技) | トップページ | 「カレーライス音匙」@本町 »

曇り空でもばっちり観測・金環食。

ホントは南紀で見るつもりで、昨日は朝から遠出の準備をして出かけたのだけど…20120521_072639
南岸低気圧の接近により、近畿地方は南へ行くほど天気が悪い予報だったので、南紀某所で幕営するつもりだったのを急きょ取りやめ。読図講習会に幕営装備一式を背負ってく気にもならなくて駅のコインロッカーにデポっておいたのだけど…(結果的に南紀でもばっちり見られたみたい。行けばよかったな…)
結局、自宅近くの高台で見物。10数人の人々が来ていて、のんびりとした雰囲気の中で金環食を鑑賞。日食グラス越しにデジカメで撮影しようとしてみたけど無理やったなー。けど、“太陽のリング”は本当にドラマチックで美しかった。雲がうっすらかかっていたけどばっちり見えた。
日食って暗くなると思ってたけど、皆既日食でない場合はさほど暗くはならないんやな。意外…
次の天体ショーは6月6日、7:00~13:00頃、金星が日面を通過。日食グラスでばっちり観察できるそうです。

|

« 遭対委員会の読図講習会(実技) | トップページ | 「カレーライス音匙」@本町 »

コメント

南紀まで行かれるつもりでしたか~。
Hは肉眼でも観れると思って、ノホホンでした。
もっと自然現象に興味をもたなアカンな!です。
でも観れて感激でした~。

投稿: カメさんH | 2012年5月21日 (月) 21:06

こんばんはー。

何の根拠もないんですけど、串本とか、七里御浜とか、
まぁそこまで行かなくても白浜あたりでも、
なんか晴天率が高くてきれいに見えそうな感じがしてたんですよ。

けど、南に行くほど天気が悪くて、和歌山は雨予報だったので日和ったのですけど…
結果的に行ってても大丈夫でしたね。
ま、これもご縁です。

投稿: にゃみにゃみ。 | 2012年5月21日 (月) 21:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 遭対委員会の読図講習会(実技) | トップページ | 「カレーライス音匙」@本町 »