緑川酒造 雪洞貯蔵酒 緑「生」
日曜日の講座解散後、みなさんは“下山後のご褒美スイーツ”を求めて岡本の街へと消えていったのだが、私はちょいと受け渡しモノがあったので道場へ。涼風が心地よい気候でもあり、最初はオープンエア?で飲んでいたのだが、そのうち久々のN師匠やHiroさんがいる“おでんや”さんへ合流。
なんと!店主のKずさんが特別に取り寄せたという希少な酒が…
魚沼市「緑川酒造」の“雪洞貯蔵酒 緑「生」”
豪雪地帯であることを生かし、雪洞で保存した生酒を雪解けの頃に出荷するという雪国らしい酒。
一定の低温が保たれる雪中で静かな眠りの刻を過ごすせいか、落ち着きのある味わいながら清冽な香り立ち、綺麗な飲み口がとても印象的だった。
とっておきの酒をご馳走さまでした。
しかし!
美酒に酔いしれて、要介護酔っ払いの一丁上がり!
Kずさんが遠隔介護してくれたおかげで恐怖の“無限ぢごく”には陥らなかったものの、フロにも入らず部屋で行き倒れてて、夜中に目覚めてびっくり… 深夜3時にぬるくなった風呂に入って、寝直しましたとさ。
| 固定リンク
コメント