白山神社と磐座&fideua試作→有馬温泉
残暑というより酷暑の中、にゃみツアー恒例のマイナーコースへ。
阪急芦屋川駅はとても多くのハイカーでにぎわっていた。
暑いので、バスで標高400mちょいまで行って、のんびりスタート。
登山道脇にはヒヨドリソウがたくさん。
ゲンノショウコ、ヤマジノホトトギスもたくさん咲いていた。
白山神社へお参りして、
ランチは“fideua”(パスタのパエリア)を試作。
山メシバージョンなので、傷みにくい食材をセレクト。
改良の余地ありだけど、なかなか美味であった。
白山姫さまのあたりからはたくさん人に出会った。若い男子三人組に「六甲山はどっちですか」と聞かれてずっこけそうになったり…
菌類祭りな感じでいろんなキノコが。巨大なコレはアカヤマドリかな。
有馬に降りたら、銀の湯が満杯。なんと、この秋の行楽シーズンINな連休に金の湯が改装で臨時休業。ありえない… しかも「ハイカーセット」で人気のグリル六甲も改装休業。
コチラでのどをうるおして帰ったけど…
紙芝居に猿回し、観光客で大賑わいやったけど、連休に金の湯が休業とかって、どないやねん。
| 固定リンク
コメント
ムム!アカヤマドリタケですか~。
ヤマドリタケモドキとどちらかな?モドキだったら柄が白ぽくって、網目模様があります。
モドキの方が★★★だそうです。キノコシーズンがやってきましたね(^o^)
投稿: カメさんH | 2012年9月15日 (土) 22:08
モドキってあるんですねー。知らなかったー。
アカヤマドリはすぐに虫に食われるので、
ちょっと採取はやめておきましたー。
でもやっぱり食べてみたらよかったかなぁ?
投稿: にゃみにゃみ。 | 2012年9月16日 (日) 07:21
六甲と白山の繋がりを目の当たりにして神秘の世界と白山の思い出にほっこり&まったり。。楽しい&美味しい一日をありがとうございました♪
投稿: gspooh | 2012年9月16日 (日) 08:06
白山と六甲山、
じつはつながってるんですねー。
不思議なご縁に呼ばれてますねー。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2012年9月16日 (日) 08:17
おっパスタパエリア!!
私は3cmくらいに折って作りました。
まわりをじっくり焦がしたおこげがたまらんかったです。
投稿: monaco | 2012年9月19日 (水) 17:54
パスタを持ってくのも、短いからラクだし、
水をあまり使わないし、茹で汁の心配もしなくていいし、
茹でたパスタより味が濃くて美味しいし…
山メシには最高やねー。定番メニューになりそう。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2012年9月19日 (水) 17:59