神戸市シルバーカレッジで六甲山のお話
神戸市の総合福祉ゾーン「しあわせの村」にある
神戸市シルバーカレッジにお招きいただいた。
「国際森林年記念 六甲山リレートーク」以来なのでちょうどほぼ一年ぶり。
生活環境課三年生の授業で、午前1コマ、午後1コマの180分。
担当者様は「学生」と読んでおられるけど、皆さん何かのスペシャリストでおられたわけで、しかも職業的には現役を退いてからもまだ学ぶ意欲がある方々ばかりってことは、どう考えても自分よりハイレベルな方々なワケで、いつになく緊張してしまった。
六甲山の魅力、さまざまな楽しみ方、身近な裏山だけれども内在するリスクはあること、安全に山で楽しむためにはどうすべきなのか…等々をお話しさせていただいたが、私よりはるかにベテランの方がけっこうおられたような…
けっこう緊張した(?)んで、帰りに一人で“お疲れ様会”を。
いつものぼんてんへ。相変わらず店主は愛想よくないけど、美味しいなぁ。
そうそう、同じく“呼ばれた講師”で来られていた、神戸大学大学院国際文化学研究科の中村覚先生とお昼休みに少しお話させていただいたのだけど、中東情勢がご専門と言うことで、アラブの衣装をお召しで、ちょっと楽しかった。
| 固定リンク
コメント