« 白山神社と磐座&fideua試作→有馬温泉 | トップページ | 久々の芦屋「三十番」 »

秋の花を探しに…

またしても朝から猛暑の阪急芦屋川駅。昨日と同じく大混雑。
Dsc07340
またしても、バスにて標高400mまでワープ。
Dsc07343
読図などしてもらいつつ。
Dsc07350
ネザサのトンネルをくぐって東お多福山へ。
Dsc07361
草原化調査のコドラート付近では、ツリガネニンジンがたくさん咲いていた。
Dsc07370
ススキがたくさん穂を出して涼しげ(実際は猛暑だったけど)
Dsc07374
オミナエシも咲いていた♪
Dsc07379
キキョウも一輪だけ…
Dsc07382
お気に入りの木陰でランチ。ナス科の地上絵…じゃなくて特製焼きそば。
Dsc07386
怪しげな雲が湧きあがってきたりもしたものの…
Dsc07398
結局降られることもなく、いい天気。
Dsc07404
絶景尾根からマイナーエリアをうろうろ。
Dsc07409
暑くても山は秋。菌類ワールド展開ちう。ナラタケモドキ?
Dsc07411
かわいらしいこの子はダレ?
Dsc07419
マザーツリーの道…
Dsc07425
魚屋道を下って、“下山後のお楽しみ”パートへ…。

|

« 白山神社と磐座&fideua試作→有馬温泉 | トップページ | 久々の芦屋「三十番」 »

コメント

秋の花&菌祭りありがとうございました♪とても秋とは思えぬ酷暑ではありましたが。。「六甲山ネイチャーガイド」で復習しつつ余韻を楽しんでおります。

投稿: gspooh | 2012年9月17日 (月) 19:18

ホント、秋とは思えない酷暑の中、
お疲れさまでしたー。

あんなに暑いのに、ちゃんと咲いてる秋の花やキノコたち、律義でえらいねぇ。感心するわー…

投稿: にゃみにゃみ。 | 2012年9月17日 (月) 21:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 白山神社と磐座&fideua試作→有馬温泉 | トップページ | 久々の芦屋「三十番」 »