秋の花咲く比婆山へ
広島ツアー3日目。山仲間の山荘で迎えた51回目の誕生日の朝。
すっきりとした秋晴れだったが、朝霧の町「三次」では見事な霧。
ひろしま県民の森から入山。
出雲峠を目指して登る。
途中の草原にて、マツムシソウの大群落を発見。
なんと、ウメバチソウもたくさん。
センブリも!見事な草原性植物の宝庫だった。
出雲峠からの樹林帯も、林床にはユキザサやチゴユリ、ナルコユリなどが。
烏帽子への登りではなぜか霧・・・・
烏帽子山頂。晴れ間が少し出て…六甲ゼンジュウTで佇む兄仙人。
イザナミ様が眠るとされる御陵。熊野灘・七里御浜にある花の窟とは対照的な雰囲気。
どっちがホンモノ?とかって話ではなく、どちらも神聖な場所だが、御陵の周辺に漂っているなんとも言えない優しく静謐な“気”は、私にとってとても心地のいいもの。
門栂と呼ばれ、聖域への結界を成す神秘的なイチイの老樹。
ブナの美しい森を行く。きのこがたくさん…
池の段はそろそろ紅葉し始め。
リンドウがたくさん咲いていた。
タチフウロ、トリカブトなど夏の花も。
ススキが美しい草原。立烏帽子を越え、展望園地から下山。
帰りに熊野神社へ寄り道。神秘的な熊野神社の老杉に圧倒される。
楽しい三日間だった。アレコレお世話になった兄仙人、比婆山で美味しいコーヒーを淹れてくださったいるのにいないさん、ずっと一緒だったmikanちゃん、ありがとうございました。
極にゃみ的には、比婆山は2年前の5月、去年の3月に続いて3回目なのだけど、何度来てもホントに素敵な山。スノーシューリベンジ&新緑のブナ林を見に、また訪れたい。あと2週間くらいで紅葉しそうなのでそれも見たいのだけど…
| 固定リンク
コメント
お誕生日おめでとうございます!
すてきな場所で迎えられたようですね。
広島県民でありながら、比婆山には登ったことがありません×××こうしてみると、いいとこですね、広島。
投稿: chika | 2012年10月 9日 (火) 12:06
chikaさん
お久しぶりですー。
比婆山、ほんっと素敵な山ですよー。
ぜひぜひ機会を作って行ってみてください。
私なんてもう季節ごとに行きたいくらいのほれ込みです♪
投稿: にゃみにゃみ。 | 2012年10月 9日 (火) 12:11
3日間、お疲れ様でした。
いやはや、酒よし、山よし、花もよしで。
おまけに、お天気の神様にも恵まれて楽しいひとときでした。
また、遊びに来んさい。
投稿: hori | 2012年10月11日 (木) 21:19
horiさーん!!
ホント、楽しい連休をありがとうございました!!
酒よし、山よし、花もよし。
広島最高です!!
次はスノーシューリベンジで!!
投稿: にゃみにゃみ。 | 2012年10月11日 (木) 23:45