« せとうちexcursion「“宝船”クルーズ」③ | トップページ | 歴史ある港町・下関 »

世界屈指の美しき海、瀬戸内海。

本州と四国・淡路島に囲まれた、東西450kmもの長大な内海、瀬戸内海。
Top_02104
明治維新の直後、1860年に瀬戸内海を船で旅したドイツ人の地理学者で探検家のリヒトホーフェン(“シルクロード”の命名者)が「これ以上の優美な景色は世界の何処にもないだろう」と絶賛したことでも知られる。
Dsc02032
山から見下ろす海の景観も素晴らしいけれど、きらめく波や爽やかな海風、潮の香りなど“海の魅力”を丸ごと体感するには、船旅がよいと思う。
Dsc00596
今回、瀬戸内海汽船のチャーター船で旅をして、船旅の魅力に目覚めた。
瀬戸内海の美しい風景を少しピックアップしてご紹介。

Dsc02037

Dsc02059

Dsc02064

Dsc02083

Dsc02135

Dsc02218

Dsc02260

Dsc02263
山口県、愛媛県、広島県、香川県、岡山県、徳島県、兵庫県の7県、“せとうちセブン”に囲まれた豊穣なる海。
西は下関、東は明石に至るまで、良質の漁港が点在する海の幸の宝庫であり、古代から海上交通の要衝として栄えてきた。

豊富な海の幸に加えて、温暖な気候と清らかな環境が育む農産物、優れた食文化、歴史ロマン、風光明媚な名所の数々… 
そして、近年は直島や犬島など島の美しい環境を生かしたアートへの取り組みも人気を呼んでいる。そんな魅惑的な瀬戸内海…もっともっと探索してみたい。

来春には、瀬戸内国際芸術祭2013が開幕する。今から楽しみでならない。

リヒトホーフェン男爵の文章を引用。

広い区域に亙る優美な景色で、
これ以上のものは世界の何処にもないであらう
将来この地方は
世界で最も魅力ある場所の一つとして高い評価をかち得
沢山の人を引き寄せることであらう
此処には到る処に生命と活動があり、
幸福と繁栄の象徴がある

Ferdinand Freiherr von Richthofen

|

« せとうちexcursion「“宝船”クルーズ」③ | トップページ | 歴史ある港町・下関 »

コメント

山口県から兵庫県までの瀬戸内クリージングでしたか~。瀬戸内の色々な地の思いでのが。。。よみ替えってきす。

3日間!瀬戸内海の魅力が満喫できてなによりです。

神戸から今治への職場への道、そして神戸、別府から宮崎の庵への旅。。。走馬灯のようにです。

投稿: カメさんH | 2012年11月 1日 (木) 20:55

そうでしたねー、
まさしく瀬戸内海各地でお仕事をされてきたんでしたね。
海も美しい、沿海の町も素晴らしい。
ホントに魅惑的なところです。今回かなりハマりました。

投稿: にゃみにゃみ。 | 2012年11月 1日 (木) 20:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« せとうちexcursion「“宝船”クルーズ」③ | トップページ | 歴史ある港町・下関 »