鷲林寺からごろごろ岳
講座の下見。マイナーエリアなので通行不能や危険個所がないかを確認。
逆回りすることにし、「さくらやまなみバス」を初めて利用してみた。便利。
先日の第3回六甲山大学「ミントサロン」での伊藤浄真さんのお話しにもでてきた「六甲山」を山号に掲げる「鷲林寺」からスタート。
淳和天皇の勅願によって弘法大師空海が開いたとされる古刹。
一昨年までは、敬三さんと初詣@六甲山に来ていたものだけど…
お寺からダイレクトに続く尾根を登ってみたけど、ちと講座ではダメかも…
けっこう冷え込んでいて、霜柱がたくさんできていた。
3段重ねの立派なシモバシラ。
ごろごろ岳の山頂がなんだか怪しいコトに…
途中の池が凍ってた。さすが“寒”の時期。けど、よく晴れて歩いていると暖かかった。
オマケ ↓ コウヤボウキの綿毛がきれいだった。来週まであるといいな。
| 固定リンク
コメント