« 中山寺~奥之院 | トップページ | 海の熊野古道2日目 »

海の熊野古道へ…

金曜夜に尾鷲まで移動して…
Dsc06376
尾鷲港の朝。気持ちよく晴れて素敵な一日の予感が…
Dsc06388
新鹿駅から歩く。なんか、“鉄ちゃん”系の人がいーっぱいいる。
Dsc06408
白砂の美しい海岸を眺めながら歩いて、山道へ…

Dsc06414
波田須の集落へ向かって峠を越えていく。
Dsc06446
民家の前を通らせてもらって、
Dsc06467
鎌倉時代の石畳が残る道へ…
Dsc06473
徐福の宮のある波田須。穏やかで美しい入り江の集落だ。
Dsc06479
お散歩中のわんこに咬まれた!!パンツの上からなのに傷が…
Dsc06493
徐福の墓と伝えられている徐福の宮。
Dsc06550
大吹峠を越えて、
Dsc06573
大泊へ。ここから先は、一年前も早春に歩いたのだが…ココ!
Dsc06599
そのときはまだココが通行止めだったので…
Dsc06628
海蝕岩の奇景が楽しめる。 ★鬼ヶ城については…ココ!
Dsc06683
西口まで海を眺めながら歩いて、熊野市の市街地へ。
Dsc06737
道端に桜が咲いていた。
Dsc06741
熊野市駅から電車に乗って、
Dsc06748
鵜殿で下車。ココも鉄ちゃんがいっぱい…
Dsc06788
熊野の神様が最初に降臨されたと伝わる神社へ… ★ココ!
Dsc06800
熊野川を渡って新宮へ…
Dsc06814
新宮城跡へ。
Dsc06815
ココも桜が咲いていた。

夜、新宮の居酒屋さんで紀州名産「ひろめ」を食べた! …ココ!

|

« 中山寺~奥之院 | トップページ | 海の熊野古道2日目 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 中山寺~奥之院 | トップページ | 海の熊野古道2日目 »