“お泊り宴会”→技術委員会研修会
明けて日曜日。桜が三分咲きくらいの道場は寒かった。この日は、労山さんの百丈やぐらをお借りして、大阪岳連技術委員会の講習会。
フォロワービレイ時の衝撃荷重や、ダブルラぺリング(二人同時に懸垂下降)など、各種技術の検証などを実施。ダブルラッペルは実際山でやったことはないのだけど、韓国の山などでは非常に一般的なのだそう。確かに一人一人降りるよりスピーディだし、とくにサポートが必要な初心者がいるときには有効だと思う。
珍しくサクサクと終了して、駅前で反省会?
またまた“おでんや”さんで一献。ほとんど現役引退状態ではあるが、久々の山仲間とのひと時は楽しかった。クライマー復帰・・する?
| 固定リンク
コメント
お疲れ様でした。
くるくるパーに酔ってしまい、途中から記憶がありません(+。+)
たぶん、片付けもせずそのまま帰ったと思うので、すみませんでした。
m(_ _)m
しかし、酒はどれも美味しかったですね(^^)/
投稿: HiroGANESH | 2013年4月 2日 (火) 14:20
↑同じく~。
途中ギブアップ、まだまだトレーニングが足りてないようです
( ̄○ ̄;)!
投稿: みかん | 2013年4月 2日 (火) 17:06
あれー!?
主力メンバーが揃ってくるくるパー?
おっかしいなー。
いったい誰が最後まで生き残ってたんだろ。
それはさておき、ホントええ酒ばっかりでしたね。
美味しかったことはきっちり覚えています♪
投稿: にゃみにゃみ。 | 2013年4月 2日 (火) 19:45