« 北摂「三草山」へ | トップページ | 北条鉄道と加西アルプス »
金曜日の夜中に入稿した件がどうやら校了したみたい?で訂正指示もこないので、摩耶山を目指してハイクUP。スタートはココ。表六甲DW旧道のヘアピンカーブ(0.8)から沢に沿って入る。
このトイレマークはナニ!? ドコにもありませんんが。左岸の道を50mほど上流へ進み、古い堰堤の手前で沢を渡って、西谷とマヤ谷の間の尾根に取りつく。かなりの急登だが、イワイワで楽しい。少し登ると展望が開けて、東側に六甲ケーブル山上駅が見える。一か所だけクライムダウンが必要なところがある。腐ったトラロープが…詰めると自然の家の敷地に入ってしまうので、左へそれて長峰尾根に合流。少々早く着きすぎたので、山上で本を読みながらまったり。ぽかぽか陽気。打ち合わせでは大正時代の古い地図などを見せていただけて、とても興味深かった。
2013年3月16日 (土) 23:12 | 固定リンク Tweet
摩耶山でしたか~。 マニュアックなコースですね。 同じころ森林植物園でマッタリしていました。
投稿: カメさんH | 2013年3月17日 (日) 21:26
摩耶山にもマニアックなコースがいくつもありますが、これはその最右翼ですねー。
森林植物園、シナマンサクがきれいに咲いてますよね♪
投稿: にゃみにゃみ。 | 2013年3月17日 (日) 22:33
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
摩耶山でしたか~。
マニュアックなコースですね。
同じころ森林植物園でマッタリしていました。
投稿: カメさんH | 2013年3月17日 (日) 21:26
摩耶山にもマニアックなコースがいくつもありますが、これはその最右翼ですねー。
森林植物園、シナマンサクがきれいに咲いてますよね♪
投稿: にゃみにゃみ。 | 2013年3月17日 (日) 22:33