海の街・呉、そして呉名物細うどん。
戦艦「大和」を建造した、日本一の海軍工廠の街として栄えてきた呉。広島ツアー初日に高速バスで到着し、宮島へ移動する間に少し街を散策した。
港に隣接しては、海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)や、
呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)が建てられている。
戦後初の本格的潜水調査船として川重神戸工場で建造され、1968~1975年まで活躍した有人深海調査艇「しんかい」も展示されている。
そんな“海の街”の名物メニューが「呉の細うどん」なのだとか。
時間を惜しんで働く造船所や鉄工所の工員さんのため、す早くゆで上がる細いうどんが好まれたそうで、市内では細うどんを出す店がたくさんあるそうだ。
「一心」さんは最老舗の一軒で、朝7時から営業なので好都合だった。
やわやわな茹で麺はある意味大阪うどんに近いものが… 一番安いメニューの単なる「うどん」が440円ってのはかなり強気なお値段だと思うが、ダシはとても美味しかった。刻んだうす揚げととろろ昆布とネギがデフォで乗ってる。
★一心(食べログ)
広島県呉市西中央5-1-12
0823-24-1172
7:00~17:00 火曜定休
JRで移動するつもりが、ちょうど広島港行のフェリーが来たので乗ることに。
かつての軍港?を彷彿とさせる風景の中を出航。
ゆっくりと訪れてみたい街だった。
| 固定リンク
コメント
細うどん、知らなかったです!
ちょいと確かにお高め。。。
まだ僕も行ったことないのですが
呉では焼鳥屋さんへ行くと店内には生け簀があって、
ほとんどの方が焼き鳥はサブで魚料理を食べてると聞いたことあります。
投稿: Fukuzo | 2013年3月11日 (月) 10:24
焼き鳥屋でも生簀があるのかー。
やっぱり海の幸が存在感あるんやねー。
「細うどん」、美味しかったけど大阪ならこの値段はありえないかな。
次に行ったら、カレーうどん食べたいです。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2013年3月11日 (月) 19:26
私が居た頃にはくじら館も何も無くて、Fバースや入船山に焼山と古鷹山登山競技がなつかしいーなぁー!そういや二河球場に南海ホークスが来てたっけなぁー。江田島も良いよー!!!
投稿: Kず | 2013年3月12日 (火) 20:19
そっか、Kずさん、呉にもいてたんや!
海自と言えばKずさんよね、とか思いながら港を見てたけど…
江田島にも行きたいなー。
投稿: にゃみにゃみ。 | 2013年3月12日 (火) 21:12