仁川・百合野の芝桜
盛り土で造成された部分が大規模な地滑りを起こし、多くの命が奪われた。
跡地に「仁川百合野町地すべり資料館」が建てられ、地滑りのメカニズムを紹介するとともに震災を風化させず伝えていく役割を果たしているが、その敷地の法面で地元住民の方たちが、鎮魂の祈りを込めて丹精込めてお手入れされているのがここ「ゆりのガーデン」。美しい芝桜が毎年咲き、訪れる人々の目を楽しませてくれる名所として定着してきた。
これからが本格的な見頃。ぜひハイキングがてらお出かけください。
★仁川百合野地区のホームページ…ココ!
そうそう、道すがらマツバウンランが咲いているのを見つけた。
近年分布域が増えている北米原産の外来種。海岸や砂地を好むと聞くが、街中でよく見かけるようになってきた。ゴマノハグサ科で、「仮面状花」という小さいけれど面白い形の花を咲かせる。
| 固定リンク
コメント