第9回六甲山大学「ミントサロン」第3回MIDORI塾
森林植物園の生き字引、福本市好さんの後継者としていろいろなことを吸収中。日本で唯一の森林をテーマとした植物園だが、「博物館相当施設」であり、生きている植物の展示が主目的。一本一本の木ではなく、「樹林」として自然なかたちで見せるような手法で管理されているそう。40年間勤務してこられた福本さんからは、30年50年先を見据えたアレコレを現場でみっちりと伝授されているそう。
前回に引き続き、爽やかな女性ふたりは、やっぱり「六甲山のきらきらした生き物」なのだった。
高畑さんが「しあわせの村」から蓮の花を持ってきてくださって…
いつものワインを「象鼻杯」でいただいた。
次回ミントサロン、8月はお休み月なので、9月となります。
ところで、極にゃみ的には、今回で六甲山大学の“単位”が10個!
これで「修士」となりました。第一号を狙ってたんだけど、なんでも6月に天上寺の座禅会に毎週通った方が先にGetされたそうで、たぶん第3号。次は博士かなー?
| 固定リンク
コメント