連瀑に次ぐ連瀑!シャワー三昧!「耳川水系うつろ谷」
次の大きい滝も・・(ビレイもせずスミマセン。)
連瀑帯がずーっと続く。確保がなくても越えられる滝もたくさん…
とは言え、ずぶ濡れシャワーな滝が多く、最初のパートで全身ずぶ濡れ。
流芯を外しても、結局全身濡れる… 短い沢だが、後半はガタガタふるえるくらい寒かった。酷暑の夏には最適!
思い思いのラインで登れる滝がずっと続く。
頭から水流をかぶり、水圧で足が上がらず…。とことんシャワー三昧!!
ロープ出しまくっていただいてすみません。ソロの方にさくっと抜かれたけど、こっちはヘボが二人いたもんで…
まさか、源流に近い小滝に深い釜があるとは… 寒いってば!
ツメが“ぬかるみの世界”でなかなかたいへんだった。最後は「明王の禿」。
そして赤坂山。とても新鮮なええルートでした。ご一緒いただいた組長(&青穂クラブ)様、ありがとうございました。
| 固定リンク
コメント
うつろ谷ですか。いいですね~。
まさに今年の猛暑に最適な沢ですね。
一度取り付まで行ったけど雷ゴロゴロで登りませんでした。来年かな?
投稿: カメさんH | 2013年8月19日 (月) 19:09
めっちゃ楽しい沢でした♪
短くてコンパクトなんだけど、もうずーっと滝の連続。
トポには1級上って書いてましたが、2級はありそうな…
上からビレイしていただいたおかげで楽しく登れました。
投稿: にゃみ | 2013年8月19日 (月) 19:28