« 随想「野の花に出会える稀少な草原」 | トップページ | 丸五市場アジア横丁ナイト屋台2013 »

心躍る山上のオーベルジュにて。

今年も摩耶山天上寺の夏の風物詩、星下り会式で山上のオーベルジュに宿泊。
Dsc05334
オテル・ド・摩耶 神戸市灘区摩耶山町2-8 call/078-862-2882
Dsc05338
ディナーは一番リーズナブルなカジュアルコース。

支配人の毛利さんが私が肉がダメなのを知っててくださるので、アンティパストも冷製ビーフを魚のマリネにチェンジしてくれてた。言わなくても覚えててくださるのはとてもうれしい。
Dsc05339
プリモも、地鶏のラグーだったのを、きのこのトマトソースにチェンジ。
Dsc05340
セコンドは当然お魚セレクトで、この日は夏野菜と鯛のグリル。
Dsc05342
ドルチェは、洋酒とドライフルーツのケーキ、カタラーナ、ジェラート。
Dsc05348
翌朝はあまりすっきりしたお天気ではなかったのが残念だったけど。
Dsc05349
ビュッフェスタイルの朝食もイタリアンテイストのオリジナルメニューが数品。

ところで朝食のとき、びっくりするようなことが。隣のテーブルにいらしたご夫婦が話しかけてくださって、「もしかして、神戸新聞に四万六千日大祭のコラムを書いておられた方では?」と…
「神戸に長年住んでいるけれど、このお祭りのことは知らなくて、今回あの記事を見て来てみようと思って。オテルド摩耶に電話をしたら部屋が取れたので来たんですよ」と。
びっくりしたけど、とてもうれしかった。
顔写真が出てるわけでもないのになんでわかったのかなぁ?と思ったけど、こんなリゾートっぽいホテルに“お一人様”で来るようなヒトはほかにおらんか。

|

« 随想「野の花に出会える稀少な草原」 | トップページ | 丸五市場アジア横丁ナイト屋台2013 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 随想「野の花に出会える稀少な草原」 | トップページ | 丸五市場アジア横丁ナイト屋台2013 »