オサレBarみたいな餃子店「古屋」
神戸でご用が終わってから、コバラが空いていたので餃子を食ってくコトに。
中山手の裏通り、高級マンションの1階テナントの小洒落たお店で、餃子店にはちょっと見えない。開店時間が18時からと遅めなので、前から気にはなっていたけどなかなかタイミングが合わなくて来れなかった。
★餃子の古屋
神戸市中央区中山手通3-2-1 トア山手109
078-322-1230
18:00-22:00 火曜定休
月~金12:00-13:00 ランチ営業
神戸餃子らしく、味噌ダレも用意されてる。右側の皿は岩塩。
餃子はかなり小ぶりで、一人前8個。焼き餃子とシソ餃子を各1人前注文。
オーダーが通ってから店主が自分で包むことにされているようで、2人いらした女性スタッフはその作業を見ながら、タイミングよく皿を用意したり、サブメニューを出したり、チームワークのよさが感じよかった。
餃子は、野菜たっぷりのあっさり目で好みのタイプ。カリッとした焼き上がりも絶妙。シソ餃子は、オプションのスダチと岩塩でいただいたのだが、スダチの香りがベストマッチ。宇宙軒の「青」とはまた違う味わいで、コレはこれで好き。
キンキンに凍らせたジョッキの生ビールも美味しかったのだけど、「ナポリチューハイ」という不思議なオリジナルドリンクが気になったので飲んでみた。自家製のシソエキスを使ってるらしい。ワインや日本酒など酒類のラインナップも豊富。
ついでに水餃子も食べてみた。こちらはモッチリした皮に、ちょっとボリューム感のある餡がたっぷり。セロリが入ってるのか、咬みごたえも面白かった。
ドリンク2杯に餃子3種で2600円くらい?神戸の餃子屋にしては少し高めだけど、たまにはいいかも。半割のスダチが180円ってのはちとお高いと思うけど。
帰りがけに声をかけられてびっくりしたのだけど、日曜クラスの受講者さんがお仲間と来店されていた。彼女とは、少し前に六甲道の宇宙軒に寄った帰りにも道でバッタリ!と会っていたので、「餃子、お好きですねぇ」と指摘されてしまった。ああ驚いた。今度はぜひご一緒しましょう。
| 固定リンク
コメント