« 六甲山大学開校1周年記念!文化祭 | トップページ | 杣谷入口の迂回路 »

“しあわせの村”シルバーカレッジへ

神戸市の総合福祉ゾーン「しあわせの村」内にある、
Dsc00841
神戸市シルバーカレッジへ。生活環境課1年生の授業にて。
Dsc00844
一昨年の「国際森林年記念 六甲山リレートーク」昨年9月にもお招きいただいて、こちらで講演をさせていただくのは3回目。

Dsc00849
校内はとても活気にあふれていて、授業以外の課外活動なども盛ん。
Dsc00846
ロビーでは作品の発表なども。午前に1コマ、午後に1コマの授業を終えて、とっても暑かったけど、しあわせの村の園内を少し散策。
Dsc00854
花壇がきれいに整備されて、いつ来てもとても美しい。
Dsc00861
金木犀が満開で、過激に暑い真夏日でも爽やかな香りを漂わせていた。
Dsc00864
フジバカマもそろそろ開花開始。
Dsc00870
そして、高畑さんのFBで見かけた「カメリアシネンシス,L」。お茶の樹の花が見たかったのだ。椿や山茶花よりずっと小さくて、しかも全部下向きに咲いているので、ホント目立たない。けど可憐。
それにしても猛暑というより酷暑な一日であった。10月でこの暑さってホント異常。

|

« 六甲山大学開校1周年記念!文化祭 | トップページ | 杣谷入口の迂回路 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 六甲山大学開校1周年記念!文化祭 | トップページ | 杣谷入口の迂回路 »