ロックガーデンから雪の最高峰へ
風吹岩も子どもたちがたくさん。「山ガール」ブームは、終焉せずに、多様化へと向かったような気がする。若い男女も増えたけど、小さい子ども連れのファミリー、孫さんを連れた年配のご夫婦、三世代…いろんな方たちがたくさん山に来られるようになってきた。イイネ♪
横池は少し凍ってた。池畔でたくさんの人たちが休憩中。昔はよく凍って、子どもの頃の私もこの池の氷でスケートまがいで滑って遊んでいたらしい@にゃみ父。
そのハナシのついでに聞いたネタだが、打越方面へのどこかに定番休憩ポイントの眺めのいい岩場があったそうだ。それ探さないと!
東お多福山は、まだらに雪が残ってる感じ。植生調査のコドラートのあたり。
山頂にもたくさん人が… どっかの大学のワンゲルチームが鍋ってた。
ドビワリへの下りは雪がつるつるでちと怖かった。ドビワリ峠も雪。
七曲もけっこう雪があったけど、南斜面でざくざくなので歩きやすかった。
最高峰もばっちり真っ白!きれいな雪景色が見れてよかった。
自衛隊、今日もいてはりましたー。Kずさんはお休みだよね。
ところで、チェーンスパイクを持って行けばよかったのだけど、貸出中につき、“念のため”冬靴に12本ヅメクランポンをそっと背中に忍ばせてた。けど、さすがにそれは恥ずかしくて出せなくて、ずっと滑り止めなしで歩いたけど…
東お多福の北斜面以外は全く必要なしだった。東お多福北斜面も、人が踏んでないところを選んで歩いたから、一度もコケずにすみました(^^♪
| 固定リンク
コメント